何年ぶりかの『エアーメール』をもらいました。
差出人は、台湾の友達・センちゃん。
彼女と私は同じ歳で、同じ歌うたいが好きで
彼女が日本に留学していた時に出逢いました。
以前このブログでも彼女のこと、紹介しましたが、
彼女とは国は違っても、「何か」が同じな
一生の友達です(^^)。
台湾では今が「正月」だそうで、今「年末年始のカード」が
届けられてきたそうです。
国が違ったら、お正月の時期も違うんですね。
面白いです(^^)☆
彼女の近状がカードに書いてありまして・・・
最近(年末ということもあり)仕事が忙しく
更に同僚が産休でいないので、更に忙しいけど、
そんな経験も自分のためになるから、がんばります・・・
って書いてありました。
最近の私も、何だかバタバタしていて、
昨晩とうとう『もーしんどい。寝よ。』ってさっさと寝て
しまいましたが、彼女のカードを見て
『私も、がんばらななー』って思いました。
彼女が日本に来るよりも、
私が台湾に行くほうがラクやから、
また(一回行きました)台湾に行きたいナーって、
思ったよしこちゃんです(*^^*)。
昨晩さっさとベッドに入って寝たはずなんですが
読みかけの『空海の風景』という
司馬遼太郎さんの小説の続きが気になり、
それを読んでいました♪
私にとって司馬さんの小説は、日本語のようで
日本語でないような気がしまして、
読み始めた時は、何書いているのか?分かりませんでしたが
だんだん読んでいくうちに、分かってきて、面白くなってきて、
そうなると、少々しんどくても、読みたくなってくるんです☆
気がつけば、夜中3時(^^;)。
結局いつもと同じ時間に寝てしまいました・・・。
かつて、小・中・高校生の歴史の時間では、
「空海が遣唐使で長安に行く」という事実しか
教えて頂きませんでしたが、
司馬さんの小説を見ますと、何故空海が中国へ行ったのか?
空海ってどんな価値観&性格&志を持っていたのか?などなど
司馬さんの空想含めてですが、いろいろ書いていて、
本当に面白いです。『司馬ワールド』に今更ながら
ハマってしまいました(*^^*)。
春になった時間のある時に、東大阪の八戸ノ里にある
司馬さんの記念館に行ってみたいと思います(^^)。
毎日、いろんな人や、場所、風景、書物・・・
いろんなモノに出逢えて、本当に楽しいです(^З^)〜☆