自転車を押しながら、えっちらおっちら
山道を歩いておりますと、
かわいいワンちゃんが登場〜☆
「がんばってね〜」って応援されてそうでした(笑)。
そして、どんどん山奥になってきまして
急勾配になってきて、
ぜーはーと言い出した頃、突然・・・
ぱーーーーーん!!!!!
という、爆音と同時に、自転車の後輪の空気が
一気に抜けました(>_<)!!!!!
よくよく見てみますと、タイヤの中のチューブが
パンクしているのではなく、
アスファルトに接している外のタイヤにも
穴が空いていました(ーー;)。
このお遍路旅に行く直前、八尾の自転車屋さんの
おにいさんに
「後輪のタイヤがだいぶ老朽化していますね。
ほら。この部分、タイヤのゴムが剥がれています。
変えた方がいいですが、この自転車のタイヤ、
とってもめずらしいので、当店に在庫がなくて
お取り寄せになってしまうんで・・・一週間くらい
待って頂かないといけないんです。」
と言われた箇所が
見事に大破しておりましたぁ・・・(^^;)。
あはは・・・。
ど、ど、どないしょー(大汗)。
タイヤ自体がパンクしたら、自転車屋さんでしか
直せないし、八尾にある某大手自転車チェーン店でも
在庫がない特殊なタイヤ、高知県の自転車屋さんに
あるか、ごっつ心配でした。。。
そんなかんじで、めっちゃ
途方に暮れましたが、とりあえず27番は制覇しようと
自転車を道の端に置いて、頂上に行きました。。。
かなりユウウツなまま、頂上につきました。
あ。ちなみにここのお寺のお水は「名水」として
有名らしく(26番で会ったおにいさんが教えてくれました)、
それを飲んでおりますと、
なんだか妙案を思いつきまして、それを早速実行いたしました(^^)。
下の駐車場に行きますと、
おじいさんと、おばあさんと、同世代くらいのおねえさんが
車から出てきました。
あきらかに3人さんとも同じお遍路さんで優しそうなお方です♪
そこで私は思い切ってその方々に
「あのー・・・すいません・・・。実はかくかくじかじかで、
自転車がパンクしてしまい、荷物を置いてます
55号線の『ドライブイン27』まで車に乗せていって
頂けないでしょうか?」と言いますと、めっちゃありがたいことに
快諾を頂きました(^〇^)!!!
ほんと、ありがたいです。。。
その3人さんが、境内もキツ〜イ登りのお寺を
参拝している間に、そこの駐車場にあったお店で
うどんを食べました。
ここのうどんは、おじさんオリジナルの野菜11種類入りの
(煮たトマトとかも入っています・爆)もので、
これが結構「愛情たっぷり♪」ってかんじで
とってもおいしかったです(*^^*)。
うどんを食べながら店内を見ておりますと
壁に誰かが文字を書いていました。
よくよく見ますと、今かちょっと前の
防衛庁長官の中谷さんと、
民主党の管直人さんの直筆のものでした。
管さんとこのお店のおじさんとの
ツーショット写真も飾ってありました。
管さんは3年くらい前にここに来られたそうで、
「体感体得」と書かれておられました。
なんだか、お遍路さんしている今の私には
その言葉の意味が、なんとなく理解出来るような気がしました。。。
〜つづく〜