今日10日、朝6時半に今治駅前の
ホテルを出発し、54番・延命寺(えんめいじ)
(写真)と、それから今治駅前側の55番の
南光坊(なんこうぼう)に行きました。
朝いちばんのお寺の雰囲気は、またなんとも
いえない趣きがあり、とってもいいかんじです(^^)。
ってことで、朝8時すぎの電車(このあたりのJRは
電化されているようです)で、
今治から、伊予西条駅に来ました。
ここは昨年の5月に来たことがあります。
その時は観光半分、ビジネス半分でしたが、
まさかお遍路さんになって、自分がまたここに来るとは
夢にも思いませんでした(笑)。
伊予西条10時23分発のバスで、60番・横峰寺に向かう
バスに乗りました。このバスの運転手さんは
70くらいのおじいさん。
私が自転車をバスの中に入れようとするのを見た瞬間、
私の自転車を持ってくだる、とってもやさしい方でした。
そのおじいさんは、バスを運転している最中、
何回も軽くクラクションを鳴らしました。
知人が道路脇にいるようでした。
その知人と目があったら、手をあげて
ニコニコされておられました。
そのおじいさんは、なるほど、「わらいじわ」が
顔にたくさんあるお方でした。
見るからに、いいおじいさん。
そりゃー、あちこちに仲良しさんがどんどん出来て、
しょっちゅうクラクション鳴らさないとアカンよな〜(^^)☆
私もそんなおじいさんのようになりたいなーって
思いました♪
そのおじいさんのバスで、「横峰登山口」という
バス停を降りてからは、また別のバスに
乗り換えて、山頂の横峰寺に向かいます。。。
ほんと、急な坂でした。。。
帰り私は下まで自転車で降りたのですが(ひゃー!)
だんだんブレーキがこわれてきそうな感じがし、
とっても緊張しました(^^;)。
あ。けど、その分、景色は美しかったですヨ!
それから一気に、61〜64番のお寺を回ったのですが
その途中で、めっちゃすごいおじさんと出会いました。。。
その方、ナント☆歩きで5回、自動車で51回も
お遍路さんされたそうで、今も、自転車で
回られているそうです。
見るからに、『お遍路=人生そのもの』っていう方でした(笑)。
その方は、お遍路さんの情報誌を出版出来るほど、
知識が豊富で、私はいろんなことを教えていただきました。
私は、なんとしても、自分の誕生日までに
88ヵ所全部回りたいですので、
どうやったら効率よく回れるのか?っていうことと、
おいしいうどん屋さんはどこか?など、聞きました。
おじさんとの話が終わりかけた頃、おじさんがメモを
取り出し、私がこれからこう回ったらいいよ・・・という
メモ書きを書いて頂きました。
ほんと、ありがたかったです(*^^*)。
更に知人から頂いたという、『錦の納札』(にしきのおさめふだ)を
下さり、また、おじさんご自身の赤色の納札も
下さりました。
「納札」とは、お遍路を回った数によって、
白色、緑色、赤色、銀色、金色、錦の納札など
お札のランクが上がっていきます。
その紙製のお札を、お寺を参拝した証として
各お寺の本堂(如来さまを祭っている社)と
大師堂(弘法大師を祭っている社)の前にある
「納札入れ」に入れることになっています。
ちなみに私は一回目なので、
一番値段の安い白色のお札を使っています。
さて。明日は朝5時半起き(^^;)。
こんなん、大阪の私の生活じゃー、ありえない(笑)。
っていうかー、私、誕生日まで全部回れて
大阪に帰れるのかしら・・・?
<ごっつ不安・・・>
ああ。明日も猛ダッシュやなぁ〜(笑)。