電車の中で、必死に「お遍路旅のまとめ日記」を
携帯電話で書きつつ(まだ未完成)、着いたのが
神戸・三宮。
ほんと、久しぶりに来ました(*^^*)。ルンルン♪
JR三ノ宮駅・中央改札口出たところにある
『金の鈴』で、知人の方々と待ち合わせ。
確か東京駅にも『金の鈴』という待ち合わせ場所があった
気がするのですが、
三ノ宮の『金の鈴』は、上から直径30センチくらいの
にせものの鈴をぶらさげてるだけの
・・・大きな声で言えませんがショボイ(笑)場所でした(^^;)・・・
その知人の方とは、私が25歳くらいの時、
東京にある武蔵野大学で心理学の通信教育を
勉強していた時の同級生のおねえさま方です(^^)♪
今日は、同じ心理学の同級生のおねえさまが
歌われるミニコンサート&おねえさまがいけられた
お花を観賞しに行ったんです。
で、そこに行く前に、神戸・異人館通りの側にある
スイス料理屋さんで、チーズの料理をマンキツ☆
みたこともないながーーーーーーーーーーーい
(京都銀行のCMみたいやな・笑)
フォークの先に、小さく切ったフランスパンを刺して
おいしそうにとろけた、チーズをつけて食べます。
そのお店もスイスっぽい(実際その国に行ったことないので、
本当のところ、わかりませんが・・・)ので、
なかなかステキな体験をさせていただきました☆
で、おなかいっぱいになったところで、
異人館通りの、おしゃれな場所にある
ギャラリーに行きました。
(写真は、どなたかの作品。ネギ、いけておられます・爆☆)
おねえさんが参加されている、いけばなの会は、
そんじょーそこらの会と違って
何でもアリで、いろんなものを
いけておられます。
「いけばな」という既成概念が、みるみるうちに崩壊していって
とっても楽しかったです(^〇^)!!!
私も今、自分自身や社会の既成概念をどう
うちやぶって、すばらしい作品をつくるか?
めっちゃ考えておりますので、本当にいい刺激を
受けさせていただきました。
ひととおり作品を鑑賞した後、知人のおねえさんが
歌うミニコンサートが、そのギャラリーで開催されました。
私はおねえさんの歌声をはじめて聴き、
あまりのうまさにほれぼれしてしまいました〜(*^^*)。
一生懸命、想いを伝えよう・・・というキモチが
伝わってきました。。。
私も実は20日に、人前で歌わないといけませんので
ものすご〜く参考になりました(^З^)〜☆
がんばるぞーーー!
帰りしな、梅田に寄って、ブラウスをゲット♪
それから、ふらり・・・と画材屋さんに行き、
A2サイズの紙と、パステルを10色買いました。
いけばな&歌で、いい刺激を受け、
また一作、絵が描きたくなったんです(^^)。
「お遍路旅」をテーマにした絵、この数日中には
一気に描きたいデス。
帰ってからは、兄夫婦の娘(めいっこ)と
遊んでいました。
だいぶお話するようになってきて、
本当にかわいいです♪
彼女が「うーたん」という、NHK教育テレビの
キャラクターを描いて欲しいと言ったので、
めっちゃうるおぼえ状態で描いてみますと(写真上)
「ちゃう。 これ クマしゃん。」
って言われてしまいましたぁ〜(^^;)。あちゃー。
続いておとうさん(=私の兄)が描きますと(写真、真ん中)
「ちゃう。」って、バッサリ☆
そしておかあさん(兄のお嫁さん)が描きますと
「なにか、ちがう。」と言いました。
こんなかんじで、ほほえましくて、すてきな日曜日が
終っていきました♪
明日は朝イチから、明日締め切りのおシゴト、
怒涛のように?がんばりますっ(^〇^)!!!
・・・かよこさん、なおこさん、そして、谷さん!
今日は、本当にステキな一日、ありがとうございましたっ!!!