こんにちは(%ニコ女%)

近頃は本当に寒いですね(%雪だるま%)
家で布団に包まっている時が
本当に幸せに感じます(*^^*)

さて、今日は、明石川の景観をお伝えします!

幾度と無く、このブログでも登場している明石川は、
押部谷町のほぼすべての集落にわたって流れており、
神戸市北区の山田町を水源にもっている二級河川だと
いうことは過去の記事でもお伝えしましたよね(%笑う女%)

集落が変われば同じ河川でもだいぶ
見え方が変わってきます!!(%笑う女%)

こちらは養田集落から北向きに撮った明石川!!
写真を撮ったのが夏なので、草も元気いっぱいです!!(%ニコ女%)(%ニコ男%)

このとき、川の中に魚を見かけました!!!!(%ショック男%)(%雷%)(%ショック女%)

しかし、魚がはっきり写らず・・・。
撮った時はちゃんと魚がどこに写っているのかわかったのですが、
今となっては・・・どこに魚がいるのかさっぱりです。。。(%ショボ女%)

そして、1枚目の写真の川の右側には、
わかりにくいですが、過去にブログで紹介しました
高和里づくり協議会の桜の植樹があります!!
(2011年2月28日、3月2日のブログ記事)

植えたときは、まだまだ細かった桜の苗木ですが、
7月には、こんなにも成長していました!!(^^)

まだまだ、大きな桜までは時間がかかりそうですが、
着々と大きくなる桜の成長が楽しみですね!!

また、桜が大きくなったら違った明石川の景観が
楽しめそうです(%ニヤ女%)(%ニヤ男%)