今日4月14日・土曜日、朝5時起床。(%ショック女%)(%ニヤ女%)(%笑う女%)(%月%)
こんなに早起きしたのは、お遍路さん以来です(笑)。
ここ数日、ず〜っとこのブログで話題に挙げさせて
頂いております、今のよしこちゃんが尊敬する企業家・古芝さんと
一緒に『デジタルドルフィンズ』という、業務用のパソコンソフトを
販売されておられるおにいさま・山口さんの『運と氣の出る呼吸法』という
朝6時半に大阪市(長堀橋)で開催された
セミナーに参加してきました〜(%ニコ男%)(%笑う男%)(%ニコ女%)(%くもり%)
山口さんとは、その『デジタルドルフィンズ』関係のコトでしか
お逢いしておりませんでしたが、普通の会社経営者のおにいさまと
思っておりましたが、それは全然間違いで、
合気道とか、阪神・淡路大震災の時に、めっちゃ積極的に
ボランティア活動されたり、自転車で日本一周されたり・・・
いろんな肩書きを持つ、ものすごく多才なお方で、
未だにどんなお方なのか?ちょっと良く分かりません(笑)。
近い将来、オーストラリアに家族と移住されるって、
おしゃっておられますし・・・(%ニヤ女%)。
けど意外と共通点もあり、ナント同じ大学卒(厳密に言いますと、
短大と大学とは違いますが)だったというコトで・・・(%音符2%)
で、そのおにいさんのお話がまた凄い(%ショック女%)(%笑う女%)(%ニヤ女%)(%王冠%)
内容①:パワーがみなぎってくる『呼吸法』の実践&伝授
これは、本当にみなぎってきますっ!!!ビックリしました。
さすが中国4000年の歴史!!!って感じでした(何のこっちゃ?・笑)
今度山口さんに手取り足取り教えていただき、マスターして、
自分の生活に取り入れて、より健康に、そしてハッピーに
生きていきたいです(%ひよこ%)(%ペンギン%)(%ひよこ%)。
何なら、山口さんと山にコモって、滝(%雨%)に打たれてもいいです〜〜〜(爆)
内容②:呼吸の本来の意味。
人間が生きていく上で、必要なのは①水を飲む②ものを食べる、
そして③空気を吸収する(呼吸する)この3つで、
『呼吸というものは本来、吐いてから吸うものである』
ということらしいんです。
てっきり、吸うのが先かと思ってましたが(汗)。
まず始めに吸う時に、「いい気とか悪い気を出しているように吸って
出し切った後、いい(空)気を吸うようなキモチで呼吸する」のが
いいそうです。
どうやら、○○するようなキモチで・・・とか
○○するようなイメージで○○する・・・というのが
カラダの気を整えることをする上で、重要みたいです。
あと、『息』という漢字のように、
『自分の心(キモチ)を一緒に出すように、息を吐く』のが
呼吸する上で大切なんだそうです。。。ナルホド(%ニヤ女%)
内容③:漢字の意味。
山口さんは、多才なお方ですので、どんどん話が
ふくらんでいったり、脱線したりします(笑)。
それがまた、面白かったり、ためになったりします。
例えば『息』『元』『見』など、最後の漢字の部分が
上(天)を向いているものは、『内側から外に向けて
発せられているエネルギー』に関係している
漢字が多いそうなんだそうです。
それから、『出』という字は、「どこかから出る」ということなので、
線(漢字全体のイメージ)が上を向いているんだそうです。
あと『心』という字は、 「人の心はいつも、諸行無常状態
(いつもコロコロ変わる)」ということで、
どの線も、曲がっていて、あっちこっち向いているんだそうです。
それとは対照的な漢字が『正』という漢字で、
まっすぐな線で、縦横バランス良く形成されており、
まさに漢字の意味と合致しています。
漢字ってほんと、凄いですね。普段何気なく使っていますが・・・
さすが、中国4000年の歴史!!!(笑)(%笑う女%)
内容④:「末端運動」
血液サラサラにして、流れを良くすれば新陳代謝が上がり
健康になれるのは一般常識ですが、
その方法として①水を良く飲む、ということと、
末端運動という、カラダで『首』という漢字が入っている5箇所を
動かす運動もご伝授してくださりました(%音符2%)
私は普段、デスクワークばかりで、血行が悪くなることを
しておりますので、これはとっても役立ちます!
他にもいろんなお話がありましたが、このへんで(笑)。
・・・ああ。
山口さんのこんな充実しまくりのセミナー、
合宿形式にして頂いて、長時間やって欲しいデス。
そして、やはり、滝に打たれて???(爆)(%星%)
この山口さんのセミナーは、社団法人倫理研究所という
団体さんの「倫理法人会・大阪天王寺支部」というところが
主催されたセミナーです。
『倫理』なんて書いているあたりを見ますと、一見
アヤシイ宗教団体かと思ってしまいがちなんですが、
実は全然違って(笑)、今の世の中を生きていく上で、
今の日本人には「倫理」というものが欠けてきていているから
その大切さを学んで、発信していこう!という会なんだそうです。
最近、私が尊敬する方々が、結構この会に入っておられ
(全員、バラバラの場所で、その会に入っておられます)、
その会にとっても賛同しています(%ニコ女%)(%王冠%)
あ。ちなみに、私、この会で
6月16日(土)に、講演させていただくことになりました(%ショック女%)(%ショボ女%)(%ニコ女%)
古芝さんに『よしこちゃん今度是非、しゃべってください』と
熱烈にお願いされてしまったんデス・・・(%ショック男%)(%涙%)
古芝さんにお願いされると、断れません(泣笑)。
45分間で、私が何故起業したか?
どんなことを考え、会社運営しているか?
そのあたりの二部構成で、お話したいなーって思います(%ひよこ%)
そんなかんじで、
『ええ話、聞けてよかった!&6月、何しゃべろ・・・汗』と
思いつつ、八尾に帰ってきました。(写真は近所の神社)
若葉が綺麗な季節ですね。。。まぶしいです。
もう5月ですもんね。
早いもんですね・・・。
何もしなくても、流れる季節。
せっかく健康に生きてるんやから、何もしないのは
モ ッ タ イ ナ イ 。(%ハート%)
さっ!今日も全力投球で、がんばりまっせー(%車%)(%バイク%)(%車%)
(%緑点%)めっちゃ余談(%緑点%)
昨日食べた、八尾ファミリーロードにある
和菓子屋さんの『いちご大福』・・・
本当に
美味しかったです(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)
口の中で、あまずっぱく、とける・・・ってかんじです。絶妙。
これぞ、日本の味。
さすがニッポンの2000年???くらいの歴史だけある。
(再び、何のこっちゃ〜?・笑)