新鮮な空気を吸って、
アタマやココロを爽快にしながら、
趣きのある町を
1時間くらい歩いてました。
お遍路さんに行ってからというもの、
『お地蔵さん』とか『神社仏閣』に
今まで以上に「やすらぎ感」を
かんじます(*^_^*)。
鹿教湯温泉郷のメインの場所である
文殊堂にやってきました。
そこでこれまた、
マタマタマタマタ状態の(笑)、おみくじを
することにしました♪
これで5回目、ここに来た時にたま〜にする『運試し』です。
散々かきまわして、一つ「コレダ!」と思い取ったら
前回に引き続きまた『大吉』☆
おみくじによりますと・・・
あなたの真心がどんな相手にも通じる
大変よい運気です。知識や論理よりも
まず誠意。何事も真正面からためらうことなく
ぶちあたっていけば、かならず道は開けます。
・・・と書いておりました。
よし!その通りにしよう(笑)♪
そのおみくじは、200円ですので、
金属で出来た小さなマスコットがついており、
それは十種類あるのですが、今回は
『福銭』
説明書きによりますと・・・
「神仏に投ずるおさいせんを再び請い受けることにより
福を得ると云い、開運・商売繁昌の縁起物として
広く信仰を集めています」と書いてあり
今の私にピッタリのアイテムで、ビックリ〜(>_<)☆
んじゃー、
四国お遍路さんで八十八カ所のお寺のお賽銭や、
各お寺のご朱印(サイン)をして貰った代金、
全部で25000円くらい、帰って来るんかなぁ〜
(セコイ考えやなぁ…苦笑)。
で、一通り散策し終わった後は、
ホテルの部屋に篭もって、おシゴト開始!!!
このホテルの売店に置いて頂いている
一筆箋などの『よしこちゃんグッズ』の作成と、
先日行った、お遍路さん体験の本の執筆が
実は、今回のこの旅の目的なんです(^^)☆
これらの作業は、八尾の自宅兼事務所よりも
ここでやった方がゼッタイにはかどると思い、
パソコンやプリンター(スキャナ付)、
文房具やお絵描きセットなどなど、
全部大阪から持ってきましたぁ〜!
(プリンターなどは、事前にホテルに郵送しました)
ってな訳で、気合い入ってマス(^〇^)!!!
早くおシゴト終らせて、ホテルの仲良し専務さんに
お借りした自転車であちこち
行きたいですぅ(^З^)〜☆