今回は納得いかない方もあると思います・・・。
最近、新聞紙上を賑わせている食品会社の不祥事をどう思われますか?
実は、私の会社(某食品会社)の取引先がミスを犯しまして
商品の回収騒ぎになっています。
通常なら即取引停止!なのでしょうが、なぜかそうなりませんでした。
それどころか、私が出向してその会社の建て直しをやる羽目に・・・
11月中に結果を出さなくてはならず、大変な状態なのです。
実際にその会社に入り込んで話を聞いてみると色々な事が見えてきます。
テレビや新聞で報道されているものを見ると
何でそんなことするのだろう?と不思議に思えますが
当事者は意図的に(悪意をもって)やっていないはずです。
(ミートホープみたいなケースは別!)
始めは小さなことだったのに、それが次々に重なって
気づいたら大変な状況を作ってしまっていた。
社内にいては全然気づかない(感覚が麻痺する)のだと思います。
法律にも問題があると思います。
最近の赤福を例に挙げれば、保健所はOKなのに
JAS法ではNGそんなケースが出てきます。
食品会社の感覚では「判断に困ったときは保健所」と言うのが常識です。
だから、保健所がOKなら大丈夫と思ってしまうのです。
それなのに食品衛生法は厚生労働省、JAS法は農林水産省と役所が異なるので
適切なアドバイスがもらえないのです。
つまり、解らない事があったときに保健所に相談しても
「食品衛生法での解釈はこうです。」というので終わりです。
JAS法まで説明してくれませんので、
ケースによっては法律を犯すことにもなりかねません。
また、法律は頻繁に改正されるため、
それを全て把握するのは容易なことではありません。
専門のスタッフを置けるような大企業ならともかく、
中小企業では把握できていないのが現状です。
(道路交通法を知らないで車を運転するようなものです。)
皆さんは、どう思われましたか?