「まちづくり講座」第5講、いい講座になりました♪中川幾郎先生、植杉軍一さん、ありがとうございました♪

12月9日は、「まちづくり講座」第5講でした。
前半は、帝塚山大学大学院法政策研究科の教授でもあり、
当法人の理事にもなっていただいている中川幾郎先生に
歯に布着せぬ、小気味よいお話で、約90分の講義をして
いただきました。

「協働とパートナーシップを考える 」
−川西市のばあい、何が変わるのか・
 何を変えていかねばならないのか−

なかなか進まない川西市の協働体制。
市長が替わられてちょうど一年、新風を吹き込んでいただきたい
ところです・・・。 真に対等なパートナーシップを築きつつ、
市民にできることは何なのか?

「協働」を空疎なアリバイにしないために(協働原則)
として、中川先生は9つのことを挙げておられます。
(1)対等 (2)相互理解 (3)自主性尊重 (4)自立化 
(5)目的共有 (6)相互補完 (7)公開 (8)共に変わる (9)期限
当NPO法人も、諦めず、取り組み続けていってみます。

後半は、H17年度「まちづくり講座」受講者の
実践事例発表として、植杉軍一さんに、菊炭を使って
コミュニティ・ビジネス的な展開をしておられる
現在の活動についてお話しいただきました。

植杉さんは、退職後の今の生活を心から楽しみつつ
しかも、世のため人のための活動をしておられます。
キーワードは、「好きなことをすること」
若い頃に好きだったことが、結局は残るのでは?
とのことでした。

お話を伺っていて学ばせていただいたのは、
継続のためのマネジメントも考えておられる点。
ボランタリーだけでない視点は重要ですね。
今後、工芸品としての菊炭が、さらに新たな
商品展開をして世に出ていくような予感がします。

川西のこういう「お宝」の輪が広がっていくといいですね。
「まち」を変えていくのは、やはり、私たちなのです!
そういう時、お役に立ちます、「市民事務局かわにし」♪

お蔭さまで、今回もいい講座になりました。
みなさま、本当にありがとうございました。

帰り際、今日の会場だった市役所7階から
初冬の夕暮れの川西のまちが見渡せ、
それが静かで平和で美しく、印象的でした。
充足感と清清しい気持ちで、会場をあとにしました。