今日は、練習前にみんなと少しミーティングをしました。選手の中で起こった問題をみんなで考える為です。みんなにとって『本気』と言える姿勢を一体どこで出しているのだろうか?今回はまた考えさせられました。。。どこかで本気の自分をしっかりと出せている人ってどこでも本気になる事が出来るし、いつも全力って無理だけどがんばる時間は多いと思う。そういう人間になってもらいたくてずっとファルコでも指導をしてきているつもりだけど・・・当然人と人との付き合いの中ではうまくいかない事のほうが多いです(%ショボ男%) 誰が悪いとかの話ではないけど、関わっている自分に責任はあると思っています。大きい小さいに関係なく、問題が起きるというのは自分の指導の行き届いていない部分であり、反省すべき点でもあります。
それでも、話は戻りますが本気になって指導をしようとしている中でも、指導を受ける側が本気にならなければ一方通行になり、事はうまくいきません。やはり『やる側』が本気になるしかないと思う。今日はそういう話からスタートしました。みんなも他人事ではなく、目を覚ます時期だと思っていますし・・・。自分から変わる姿勢を出すようにしてもらいたいです。少しずつでもいいので・・・。
アップは各自でステップをして体を作ってから頭を使う鬼ごっこをしました。

小学生までの鬼ごっこは逃げる事に必死になる・・・体を動かす事が目的だと思うのですが、中学生にもなれば鬼をどうやっておちょくれるか?などを考える事が必要です。また、仲間を助ける方法やみんなで切り抜ける方法など、やはり頭を使った方法でやってもらいたいです。今日はそういう部分を何度も言いました。
逃げるのではなく、助けに行こう!(%ニコ男%) と。
頭を使うとなると途端に動きが止まる子もいます。それでも、やっていく事と、その中で意識する事しか改善方法はないのです。回数やる、時間を長くやる、のではなく『短い時間でも意識して』というテーマで練習自体もやっていきたいと思います。

後はチームに足りないコミュニケーションの部分で、円になってのリフティングをしました。30回パス交換したらいいだけの簡単なルールですが、今まではこの簡単なルール内でも苦戦をしていたみんなでしたが、最近はAチームもBチームもリフティングに関してはしっかりと意識してやらせているので、この30回はわりと簡単にクリアしてくれました(%ニヤ男%) まぁ当然と言えば当然なのですが、こういう当然と思える事をきちんと出来る事から始めていく事も大切ですね(%笑う男%)
でも、課題を言うならやっぱり遠慮があるので、『僕が行く!』ともっと個人が積極的にやっていくべきだと思います(%怒る男%)

その後はゲームをしました。Aチームは5対5で2タッチ以下のルールでした。Bチームは4対4でフリーでやりましたが、それぞれの課題とテーマの中でやりました。Aチームは2タッチしか出来ないのだから当然最初のタッチ(ファーストタッチ)が命とも言えます。なのに、その最初のタッチを適当と言う言葉は不適切かもしれないけど、考えてやっているようには見えなかった・・・だから、最初に止めた所から見える位置にしかパスしないし、相手に読まれる事が多い(%痛い男%) 最初のタッチから『こうしてやろう!』とアイデアがないとこの2タッチ以下のゲームでは相手のミス以外ではなかなかゴールは奪えない。そういう所で考えてほしいのに、フォローの動きがいつものゲームやっている時と同じタイミングだったり、同じ声の大きさだったり、と変化がないから当然ボールも回らない。
2タッチ以下という事は・・・・・
とやる前から考えよう!!そうしないといくらやっても同じだぞ!(%痛い男%)

Bチームはフリータッチだけど、それだけに個人の責任を重視してやりました。ところがこちらも個人のプレーに甘さがたくさんあった。取るつもりでボールに行ってるのに、簡単にかわされる・・・そしたら君はどうするつもりでボールに行ったの??と聞きたくなる(%ショボ男%) 結局こういう面で、『取れたらいいな・・』ぐらいにしか考えれていないので、甘さになって出ている。もっと喰らいついたり『僕が抜かれたらチームに迷惑がかかる』と思う気持ちが欲しいし、必要だ。個人の責任というテーマにAもBもない。サッカーやっている以上は必ずいる事だから(%ニコ男%) みんなはそれを十分分かっているはず。何度も何度もコーチが言ってるし。。。
でも!!
言われて気付くのは成果ではない。
言われてやるのも成果ではない。
自分から!!何をやるのも自分から!!そういう気持ちにならないといつも誰かに頼ってばかり・・・出来る事まで頼ってしまう人間になる。そんな人間にはなってほしくない!出来る事はきちんとやる。自分でやる!自分がやる!そうなってほしい。明日はそういう部分の成果を見せてほしいと思う。
出る選手も出ない選手も。
出来る事は何だろうか??と。考えて行動してください(%笑う男%)
