今日はナイキカップの2日目でした(%笑う男%) 今日は昨日とは違って雨ではなかったし、晴れ間も出るぐらいの天気ではあったのですが、風が強く、その風がかなり冷たかったのでやりやすい天気とは言えなかったです(%痛い男%) 寒くなるとケガも多くなるのでそこも気を付けてもらいながらしっかりとがんばろうとまずは自分が思いました。最初の話も、結果はどんな気持ちでやろうと必ず出るもの。その結果は素直に受け止めるしかないものだけど、その結果までの努力をしっかりとやろう!今出来る事をやりきって結果を受け止めよう!!と言って今日はやりました(%ニコ男%)
アップでは体を温める事はもちろんだけど、しっかりと1対1の勝負へのこだわりを示す練習で体を作りました(%笑う男%)

今日の初戦は八千代中でした。近場のチームでもあるので、やはり負けたくない気持ちは素直にあります。でも、サッカーは何が起こるか分からないスポーツなだけに『絶対』はありません。その絶対がないだけにいかに全員が集中してやれるか?が重要な部分でした。なので、最初は全員がきちんと守備をする事から入ろう!と言って試合へ送り出しました(%笑う男%) 前半から前のメンバーが積極的にボールに対してのプレスをしてくれたので、相手を焦らせる事を十分に出来たと思う。そして適当に蹴らせたボールへの対応にだけ気を使うように出来れば怖いピンチはないだろうと思いながら見ていました。前でのプレスが成功するとそれだけシュートチャンスも増えるし、シュートで終われると攻撃のリズムが保てるので、いい流れで最初から入れました(%笑う男%)
そして、翔太くんのゴールをきっかけに攻撃はうまく機能し、前半に翔太くんの3点でリードして折り返しました(%笑う男%)

後半に入っても運動量の落ちる相手に前への姿勢を崩さなかった事でチャンスは作れました(%笑う男%) でも、中盤のスペースを自分達で潰してしまった事で余裕を失いバタバタしてしまう時間もあったので、そういう所は課題です(%ショボ男%) また、相手の穴を見つけるのもいい選手だとは思うけど、今やってほしいのは『どうやって穴を作るか?』です。相手が守ろうとしている陣形をいかに崩せるか?が中でやってほしい選手間のテーマでもあります。後半は運動量では圧倒したものの、攻撃の単調さや無理な一発狙いなどがあったのでうまく攻撃出来ずに1点止まりの4−0での勝利で終わりました(%笑う男%)
結果だけを見れば良かったのですが、テーマを意識してやれたか?ってなると首をかしげる・・・(%ショボ男%) もっと自分達で攻撃も守備もやれるようにゲームの中で改善や狙いを持てる選手が増えるといいな〜と思いました(%笑う男%)

一つ勝てたので、今日はもう1試合ありました。相手は東条中でした(%笑う男%) しっかりと最初の試合で出来なかった事を意識しよう!!という事と、ゲーム前に話したのは、森本くんがひどいオスグット(膝の痛み)の影響によって走れない程の状態になったので、グランドには入ったものの、実質10人の意識でやるように言いました。それに伴って前で走ってくれていた翔太くんを下げ、前は一翔くんで点を取ろう!とみんなに指示を送りました。そんな中で一翔くんが、前半からエンジン全開でやってくれたのがチームにとって価値があり、大きな力になったと思う(%笑う男%) 前半は前が相手の裏を狙ってくれたので相手を引かせる事に成功。そして中盤は平行パスをしながら相手の様子を見て攻めるようにしよう!と言っていたのもあって、その意識をしてくれた事、そして一翔くんの爆発によってチームはさらにいい状態になりました。10人に近い状態でも、一緒に戦う森本くんを思う気持ちもあったと思う(%笑う男%)

前半にその期待していた一翔くんのゴールでうまく先制すると、みんなで一翔くんで得点を!というテーマだっただけに一翔くん本人だけでなく、チーム全体の雰囲気が良くなったのでそこから攻撃も中盤の康次郎くんと翔太くんがうまく平行パスをつないだ形からチャンスを演出してくれたので前半はうまく機した。康次郎くんもスカっとするぐらいの見事なフリーキックを決めれたので、前半で4−0の差をつけられました(%笑う男%)
後半に入っても前から行く姿勢と裏を狙う一翔くんの気持ちが見事に一致し、後半にも一翔くんは3得点。そこにまたしても康次郎くんの見事なフリーキックが入り、このゲームも後半は5点奪い、9−0で見事勝利をして準決勝を迎える事が出来ました(%笑う男%) 内容は1対1でのがんばりがみんなよりも足りない子がいて、そういう子の場所が穴になったりしていたのできちんと声で確認し合ってほしかったですね(%ショボ男%) たまたま通用したからと言ってももっともっと自分達の意思でやるプレーを増やしてほしいと思います。それでも、森本くんのプレー出来なくなった分をみんなでカバーしようとする姿勢とがんばりは随所で見られたのは良かった。それにここまで悩んでいた一翔くんが明るい表情で帰れるようになった事が今日の一番の成果かもしれない。誰もが壁にはぶつかるものです。でも、歯を食いしばり、努力し、悩んで越えてこそ強くもなれる。そして喜びも本当に大きいと思う!!そういう経験を今日は『みんなで一翔を使おう!!』というテーマでやっただけにみんなの成果にもなった(%笑う男%) 一つのゲームで何かを残す。今日は一番それが形になった日ではなかったかな?と思う。チーム全体でやろうとした事がうまく出来た自信を持って明日は最終日になるけど、持っている力を出し切ろう!!そしてチームとしての成果を今日と同様に、結果がどうこうではなく、やりきったと言いきれる終わり方が出来るようにがんばりましょう!!(%笑う男%)
