今日の加美スクールもよく冷え込んで冬らしい寒さでした(%雪だるま%) 先週は始業式だったので早く始めましたが、今日は通常通りにスタートしました!!
今日も早くに来てくれたのは一仁くん、森野くん、篤生くん、寛人くんでした。今日もリフティングからのスタートでしたが、今日は一人に一個のボールではなく、2人に一個ぐらいにして、失敗したら交代するようにしました!!こうしたほうが緊張感を持ってやれると思ったからです(%ニヤ男%) その作戦がズバリうまくいったのですが、まずは森野くんが、失敗したら寛人くんと交代になると分かった瞬間に、これまでの56mの記録を大きく上回る82mにまで伸ばしました(%ショック男%)(%王冠%)
これによって闘志に火が付いたのは、4年生コンビの篤生くんと寛人くん!!寛人くんは写真のように『本気になるわ!』と上着を脱いで半袖半パンに(%ニヤ男%) そして、格好だけでなく、気合いはプレーにも影響!!見事に1往復以上し、何と263mまで進みました(%ショック男%)(%星%) してやったりの寛人くんを横で見た篤生くんが、これにまた意欲を燃やし、『次は俺だ!!』と記録に挑戦しました。

篤生くんは、前の休みにちょっとしたリフティング大会があって、そこでもらったボールを見せてくれました!!と同時にがんばった成果も話してくれました(%笑う男%) リフティングはスクールの一つの大きな特徴なので、そのリフティングで賞品をもらえるぐらいまでがんばった成果を見せてもらえてとてもうれしかったし、日頃の少年団の練習でもしっかりと指導されている成果だと思います(%笑う男%)
そんな気合いの入った篤生くんも、森野くんの82mを抜き、100m越え、150m越え・・・200mを越えると・・・
『やばい!!』(%痛い男%)
と先に記録を出した寛人くんが焦る中で、長袖を脱ぎ去った寛人くんとは違って長袖、長パンで挑戦した事が失敗につながり、上着が引っかかって膝が上がらなくてまさかの失敗(%痛い男%) それでも210mまで進みました(%笑う男%) すごい記録ですが、本人は、同じ4年生の寛人くんに負けたのは悔しそうでした(%痛い男%)
いいライバル関係の3人はスクスク育っています(%笑う男%)

その後のリフティングも、今日は一人がやって一人がそれを数えるようにしました。人に見られてやる経験はあまりないので緊張してやってくれたようで、いつもよりも集中してくれたと思います(%笑う男%)
今日はコーチは一人人数が余った和弥くんを見ました。和弥くんも、諦める事をしないで最後まで必死にやってくれたし、記録も順調に増やしてくれました(%笑う男%) 大人に見られるとやる気の出るタイプと萎縮してしまうタイプの子がいますが、和弥くんは奮起するタイプでしょうか!?全く休む事なくやり続けてくれたのがとても見ていて気持ちよかったですね(%笑う男%)(%王冠%)

フリーの回数も数えたのですが、一人3回失敗したら終わりにしていたのですが、一仁くんと組んだ喬靖くんは、一仁くんが全く失敗をしないで数えるばかりになっていたので、コーチが交代して数えました(%笑う男%) すると、一仁くんは約8分間落とす事なく、710回の好記録!!最初のリフティングでも、前に進む記録よりも中学生になる事を見越して、『交互で50m』『太もも交互50m』『インサイド30m』『アウトサイド30m』『ヘディング30m』という課題を与えましたが、見事に全部クリアしました(%笑う男%)(%星%) やればやるほど、うまくなっていく一仁くんはこれからも成長が楽しみな一人ですね(%笑う男%)(%星%)

最後は真っ暗になったのですが、1対1とゲームをしました。1対1ではみんなの気持ちがだいぶ出るようになってきました。勝負するべき時はしっかりとがんばるようになってきたのはうれしい成果です(%笑う男%)
ゲームは少しコートが狭い中でしたが、普段フットサルもしっかりと指導を受けているだけに足元のプレーがとてもうまくなっているし、何よりも『ドリブルが好き』な子が多いのがうれしい(%笑う男%) やはり抜く喜びを知ってほしいし、仕掛けられる選手は大切です!!フットサルの影響は絶対に大きいと思うし、みんなががんばっている証拠です。こうした他の場でのがんばりや成果もしっかりと担当の永井コーチや加美の少年団のスタッフの方々にも伝えていけるようにしたいと思います(%笑う男%)
