個人のペースでベースを上げる!八千代スクール!!

今日は最初の体を温めるメニューをどうしようかなぁ〜?と考えていたのですが、フラフープジャンプをやらせてみる事にしました。体のバランスやトップスピードに乗る事、腕の使い方などを覚えてもらうようにしたのですが、子供達は非常に興味を示してくれて、最初は上下長袖、長ズボンのメンバーもご覧のように『より遠くへ!』飛ぶ為に軽量化してくれました(笑) ちょっとでも遠くへ飛ぶ為にこうして気持ちを入れてやるのはいい事ですね(%笑う男%) 15個並べたフラフープを普通に飛ぶのと、クロスステップで飛ぶ2種類やったのですがここでは河崎くんが、非常にいいジャンプを見せてくれました!中島くんもそれに続いてクリアしたし、佑一くん、紳之介くん、祐矢くんも勢いの使い方がだいぶ分かってきたようで最後のほうはみんなとてもうまくなっていました(%笑う男%)(%王冠%)

めっちゃあったまったわ〜(%音符2%) とみんないい顔をしていたのでそのままいつものようにリフティングメニューへと移りました。体がうまく温まるとボールを蹴る集中力もアップするので、今日はスタートでいい流れをつかめました(%笑う男%) 前に進むリフティングでは、佑一くん、紳之介くん、祐矢くんの3人が非常に根気良くがんばってくれて、紳之介くんは、今までの12mの記録を大きく更新する21mまで伸ばしました!!見事なタッチでボールを触れるようになってきているし、祐矢くんも、佑一くんも、自分の持っている記録と同じぐらいの所まで何度も行けたし、『平均を上げよう!』とスクールで言ってる事を理解してがんばってくれました(%笑う男%) なかなか5mの壁を越えられなかったスクール最初に比べると平均10mぐらい行けるようになっているし、やっぱりがんばっている成果はしっかりと出るもんだな〜と感心しました(%笑う男%)(%星%)

その後のフリーのリフティングでも、いつもはこの時に『もう疲れたわ〜』と弱音を吐く子がいるのですが、今日はしっかりと集中していたから誰も弱気な発言もなく、しっかりやってくれました(%笑う男%) 日も暮れると寒さは一気に増したのですが、体が温まって足も温まっているから、

調子がいいわ〜(%笑う男%)(%音符1%)

と言ってたのは中島くん!!そして、最近記録を伸ばしてきているその上向きの調子は今日も持続し、130回にまで記録を伸ばしました(%笑う男%)(%音符1%)

次はドリブルをしました。年明けから技術要素を含んだメニューをやっているのですが、その中でもドリブルはやはりサッカーで一番出来ると楽しいし、自信になると思うので、そこを個人個人に上げていきたいと思う。ただ、ガチガチのメニューではやる気もなくなると思うので、うまく難易度を変えながらやっていこうと思います!!

前回は4方向から当たらないようにドリブルをしたのですが、今回は5人で6本のコーンを置いて、好きな場所でドリブルで移動するのですが、誰かと同じコーンで一緒になったり人とぶつかったりしないように、『周りを見ながら』をテーマにしてやりました。非常にうまく見てかわしたり、ぶつかるプレーもほとんどなかったし、いい感じでみんなボールを扱えていました(%笑う男%)

最後はゲームをしました(%笑う男%) 今日も5名だったのでコーチも入って3対3でやったのですが、せっかくドリブルを練習したのだからもっと積極的にドリブルをしてほしいと思う。ゲームになると自信がないのか?パスばかりになってしまう傾向があるので個人がドリブルをするのが楽しくなるまでやっていきたいと思う。パスが多いのはそれだけまだ自信がないんだし、コーチがメニューで自信を持たせるように改善していかないといけないので、工夫しながらドリブルは楽しいと自分でボールを持てる選手にしたい。成長は必ず個人差があるので、焦らずに個人個人のペースで、出来る事をやっていき、自分の中のベース(基本)を上げていけるようにコーチも関わっていきたいと思います(%笑う男%)