変わるきっかけは自分から、今日から、今から!!

今日はグランドの乾きが悪く体育館での練習となりました。火曜日なのでミーティングからのスタートとなりましたが、今日は全員がミーティングファイルを忘れずに持ってきていたようです(%ニヤ男%) 当たり前の事だけど、こうして出来る事をきちんと続ける習慣は大事にしていきたいです。ミーティングでは、『やらされる雰囲気をなくそう!』と言うような内容で話をしていきました。そして『出来る事からやっていこう!今日から!』と言う事で、声を出す事が苦手なファルコのメンバー。大声って抵抗あるし、ちょっと恥ずかしいし・・・って事ですが、味方を助けられるのも『大きな声』である事も事実。だから、今日から練習前にみんなで並んで、各自大声を出すようにしました(%笑う男%)

今日は、『今日の練習で自分が必ずやる事』を宣言してもらいました。

しかし、そこは一回目!!まだ言って照れる子もいたし、大声を出す時点で照れている子もいた(%怒る男%) 恥ずかしがっていてはいつまでも変われないけど、逆にすごくいい声の子もいたし、これから変わっていけると思えた。続ける事で必ず成果につなげていこうと思う。この決意、宣言を最後に三木コーチも言ったけど、

『○○したいです!!』と言った子。数人いたけど、宣言なのに『○○したい』では、『なったらいいな・・・』と同じ。宣言とは『こうするぞ!!』って気持ちなんだからそういう細かい部分も間違えないようにしてもらいたい(%怒る男%) みんなに誓う責任。自分で誓う責任。目標の自己暗示。これからもやっていこうと思う(%笑う男%)

いい声の出ていた子はこの後のアップも非常にいい声が出ていたし、全体がいい声になるようにしていこう!!(%笑う男%)

この後に鬼ごっこで『広い視野』を意識した体作りをして、その後は『マーク』がテーマのAチームと、『顔を上げる』テーマのBチームとが一緒に出来るメニューとしてポートボールをしました。ハンドパスをつないで最後はゴールに立っている味方にパスしたらいいというルールですが、足で扱うよりも顔が上がりやすいし、その中でまずは意識してやっていくようにしてもらいました。コーチは今日もBチームでを見ていたのですが、顔を上げる事、次を考える事、そういうテーマを意識してやってもらう事を要求し、それに応えようとしてくれたみんなの積極的な姿勢はとても良かったし、強く伝わってきた(%笑う男%)

後は残りの時間をAチームとBチームが交互にゲームをしました。各チームのテーマ、そして最初に言った各自のテーマをいかにゲームで出してくれるか?がポイントでした。コーチは一緒にやっていて、非常に大輔くんの気持ちの前向きさが良かったと思うし、大輔くんには最近厳しく言ってきただけにうれしいものがあった(%笑う男%) 全員が意欲的だったし、各自のテーマもやろうと努力してくれた。だから活気があったし、途中に

『テーマを自分でやっている実感のある子は??』

と質問したら10人中8人が手を挙げれた(%ニコ男%) 全体の8割がそうやって意識を高くやってくれたんだし、活気も出るものだと思った。試合も絶対同じ!!みんなが意欲的に取り組んでくれたゲームは見てるこっちも楽しくなる(%笑う男%) それをこれからやってほしいと思う。大きなゲームの中でも(%ニヤ男%)

今日のBチームは顔を上げる事がテーマだったから、上で待っている時間にやったステップの途中もコーチが出す指を見て本数を答えるなど、とにかく顔を上げる事にこだわった。みんなもそれをしっかり意識してやってくれた(%笑う男%) ただ、ミーティングでも話したけど、『心・技・体』が揃わないといけないわけで、いくら顔が上がってもトラップ出来なかったらダメ!!パスをミスしていたらダメ!な訳で、やろうとする気持ち、そしてやりきれる技術、それを続ける精神力、体力が必要(%笑う男%) 前を向く姿勢は見えてきた!!だからこそ、そこに広がっている大きな道を進んでいけるように技術も体力も同時に意識して上げていこう!!

せっかくのいい雰囲気を今日は作れたのだから、明日の休みでリセットせずに木曜日もまたがんばっていこう!!(%笑う男%)(%星%)