目標を一つに!!アミーゴミーティング!!

今日はアミーゴの練習日だったのですが、以前からリーグが4月からまた始まる前にきちんと全員で意思統一しておかないといけないと藤原キャプテンにも相談をしていて、藤原キャプテンと市位監督とが相談をして今日する事になりました(%笑う男%)

やはりチームとして考えを一つにする事は絶対に必要だし、監督がどういうサッカーをしたいのか?をみんなで把握する必要がある。それぞれがしたいサッカーがあったとしてもバラバラでは力を発揮出来ないし、それを一つにする、もしくは近づけたいと思いました(%笑う男%) 平日で仕事もそれぞれある中、ほとんどのメンバーが顔を出してくれたので、しっかりと監督からの思いも伝わったのではないかと思う。

今シーズンも、監督の目指すサッカーは『パスサッカー』です。しっかりと中盤を作って、相手を崩したゴールを目標とし、個人の突破ではない魅力を求めています。選手としている以上は、その理想のサッカーに近付く努力をしたいと思うし、全員がそう思わないといけない(%笑う男%) すぐに、一人で、出来る事ではないからこそ挑み甲斐もある。いいサッカーをしたいと思う!

今日は個人の意見などはあまりなかったけど、まずはチームがやろうとしているサッカーをみんなが理解する事が大切なので、各自もう一度グランドの中で思いだしてほしいと思う(%笑う男%) 自分的には、昨シーズンを振り返ったり、練習を振り返っても若手が『何をしたいの?』『どうしたいの?』『どうなるか考えてから動いてる?』と聞きたくなるような事が特に多かった(%痛い男%) やはり一番の大きな課題は『意思がない』若手が多い事。言われたから動く、呼ばれたからパスをする、自分のしたいプレーがない、もしくは伝えられない・・・など。

それは本当に改善しないといけない。大きく言えば、みんなはどうしてサッカーやってるの?って事だと思う。好きなプレーがあってこそ、だと思う。それをどうしたら出せるのか?それが大人になってからやるべき事ではないかと思うし、いつまでも年上に任せたり頼ったりしてはいけないと思う。

自分から!!って意思を今期は強く出してもらいたいです(%笑う男%)

2時間弱の話だったし、結局話だけでは分からない事もたくさんある。でも、こうした機会を作り、全体での共通理解を深めていく事もチームである以上は必要だと思う。今期は若手が各自でしっかりと考え、意思を持ち、監督が言うように年上のポジションを奪う気持ちをしっかりと出してやってほしいと思う。

北播優勝が目標ではあるけれど、一つの試合で一つのプレーにこだわっていく事から始めよう!先ばかり見て足元をすくわれる事のないように気を引き締め、今年もチャレンジャーの気持ちでどのゲームも、練習試合も含めてきちんとしたサッカーを出来るようにしよう(%笑う男%) 後、社会人らしい態度も忘れずに行動していこう!!

・時間厳守!
・会費等の期限厳守!
・連絡網の対応をなるべく早く、確実に返事を!
・遅れる、欠席は必ず連絡をする事!
・遅れての参加になっても急いで合流する努力をする事!

サッカー以前に社会人なので、そういうけじめもしっかりとつけていこう!!(%笑う男%)