いい日、旅立ち♪ in 仙台

『ワタシヲ サガサナイデ クダサイ』という

置手紙を置いてきた私は(笑)、飛行機に飛び乗り

ぴゅーっと1時間5分。仙台に来ましたぁー(%笑う女%)(%ハート%)

飛行機は窓際の席で、子どものように(実年齢は30ですが

精神年齢は?ちゃいデス・笑)窓にオデコを付け、

綺麗な青空や雲海、富士山などの山や諏訪湖、

浜名湖等の湖、そして海と陸を眺めては

感動しまくっておりましたぁ〜(%王冠%)

仙台では今日と明日、私が参加しております企業家組織

中小企業家同友会の『中小企業問題全国研究集会』

参加する為にやってきました(%ニヤ女%)(%音符1%)

今日は、基調講演を聞いた後、

分科会に分かれ、私は「地域力経営とは何か〜わが社の実践〜」

という分科会に参加しています。

その分科会では、始めにパネラーお2方の報告を各30分聴きました。

(その後は、8名くらいでそのテーマに沿って

テーブルディスカッションをします)

そのお一人、札幌で、札幌の冬の気候に合った

靴を製造販売されておられる、㈱ダテハキの守社長は、

「自分が売りたい・儲けたいモノではなく、

自分の身近な人の『もっとこんな靴があったらいいなー』という

ものを作るべき。それが、地域の為になる!」と

おっしゃっておりました。

右上の写真の靴は、ダテハキのみなさんが

「札幌の女子高生は真冬でもミニスカートの制服で

足が紫色になっている。それを何とかしてあげたい。

だけど、女子高生に『カワイイ』と言って喜んで履いてもらう

ものにしなければ〜」と試行錯誤され、数年前に

大ヒットしたもので、今では全国各地でこれと

同じ靴が出回っていますが、最初に発明されたダテハキさんは

はじめはそんな女子高生への想いからだったそうです。

私は、『地域力経営』とは、

身の周りの人の「困った」や「もっとこんなんあればええねんけどなー」

という問題を解決する、モノやサービスを作る経営だと

考えています。

つまり、まずお客さまの需要ありき。

さりとて、人様と全く同じモノやサービスを創造していたら、

心も身も疲弊する『価格競争』しかないので、

そのあたり、ありとあらゆる創意工夫しまして、

これからも「オンリーワン経営」しまして、

オンリーワン人生を歩んで行きたいと思っています(%ニコ女%)(%星%)

明日はおシゴトがあり、山形へ移動でーす(%車%)