雰囲気をみんなで作ろう!! 3月7日

今日は、練習が外で出来て本当に良かったです(%笑う男%) 昼間は雨が降ったりしていたので心配していたのですが、やはり外でのプレーは大きな事が出来るのでありがたいものです!!今日は自分はまた中区のメンバーを見ました。昨日見れなかった様子は今中コーチから詳しく聞いて、今日のみんなへのアプローチにも生かせるようにしました(%笑う男%) 細かい部分まで見てくださっていてとてもありがたかったです!!

今日の練習前には前に訪問をして、担任の先生から聞いた話を元に翔太くんと少し話をしてこれから一緒にがんばっていくべき事を言いました。そして、それは『今日からやるべき事』でもあったので、それをきちんと練習開始から出してがんばってくれました(%笑う男%) コーチは中区の違うグループを見ていたのですが、その声や雰囲気を上げようとする努力の成果もハッキリと伝わってくるものがあったし、意気込みを感じました。残りのメンバーは最後に三木コーチが言ったように、『誰かのアクションに乗っかっているだけ』で、まだ自分からやろうとする意思が伝わってこないので、各自で上げてほしいと思う。

今日のテーマは守備の中でも、自分の意思、考え、判断を持ってやる事を言いました。やはり同じ場面はないスポーツなので、その場でしっかりと考えられる、判断出来る選手になってほしいと思っています(%笑う男%)

ゲームの形をメインとした中で守備への切り替えと、『いい準備』をする事を言いました。体勢一つで次への動作の『一歩』が変わってくるし、サッカーは以外と長い距離の勝負ではなく、一瞬の勝負が多いのでそこで負けないようにいい体勢を作る事を覚えてほしいと思う。今日はいきなりでいい姿勢まではいかなくても『意識する』事はやってほしい!やらないといけない。自分の頭の中をしっかりとフル活動させよう!と言いました。

今日は、休みの日の事も言いました。いい選手は『心・技・体』がいる話はしているけど、自分が一番足りないと思う部分は各自違ってくる。だから、全体での練習は全体での課題に取り組むだけに、個人的に弱いとか足りないと思う部分は、『月・水』の練習のない日に取り組む事が本気の姿勢だと思うし、差が出てくる部分だと思う(%笑う男%) だから、個人でやるには『考える』『判断』が結局必要になるので、そういう部分をこれから上げていき、自分にはこれがある!!と自信を持ってグランドに立てる選手を育てたいと思う(%笑う男%)

Aチームだから、Bチームだから、ではなく、一人の選手として自信のある選手になってほしいと思う(%笑う男%)

自分との勝負。がこれからみんなへの課題だと思う。甘えたい気持ちはきっと誰にでもあります(%痛い男%) でも、本当に甘えてしまったらそこで終わりで、その甘えの気持ちと少しでも戦う事が大事。全部勝とうとしても難しいけど、まずはそういう弱さと戦える気持ちが必要だと思います(%笑う男%) コーチが見ている範囲ではとにかくみんなのがんばりはしっかりと出ている。でも、価値は『見えない所』にあると思う。いかに自分が見えない場所でも努力をしているのか?できっと大きな変化が生まれてくると思う(%笑う男%)

今日も最後は自分に負けない為の勝負をしたけど、誰もががんばっていたし、全力を出す努力はしてくれている。その気持ちは大切にして、いつでも自分からその気持ちを出せる選手であってほしい。教えているから立場だからこそ、見えていない場所でのがんばりを期待したいのです(%笑う男%) 最終的には、誰かが見ているものだし。成果は嘘をつかないし(%笑う男%)

Aチームは守備のメンバーが、やっぱり『自分から』なかなかやれていない・・・見ていてそう思う。誰かに頼り、誰かに言われて気付く(%ショボ男%) それでは対応が遅れるのは当然の事。本当にチーム全体が前に進むには、守備の安定とそれを凌ぐ攻撃力とが一緒になってこないと強くなれないと思う。攻撃だけが目立っている今のチームは、単に守備が弱いとも言える(%ショボ男%) 解決法は本当に各自の胸の中にあると思う。それを出せるか?または出そうと努力をするか?にかかってくる。

明日と明後日は高校とのゲームになるので体格で負けても内容の残るゲームになるようにがんばりましょう!!(%笑う男%)(%音符2%)