今日は一日いい天気だったのでグランドの状態も最高でした(%笑う男%)(%晴れ%) そんな中で今日の練習をしっかりとがんばるようにしました!!今日は監督が休みだったので、自分達で考えての練習となりましたが藤原キャプテンが指揮を執ってやりました。ゲームがメインの形になりましたが、そのゲームをどう取り組むか?が大事で、そこの部分にこだわりを持ってやるように個人的には意識し、またメンバーとの意見交換もきちんとやっていこうと思いました(%笑う男%)

メニューは全体でランニングとストレッチをしてから基礎をやりました。今日は拓郎くんと一緒にやりました。簡単な事を簡単にする事を大事に思ってやったのですが、まだミスが起きる所が自分の弱さであり、未熟さでもあります(%ショボ男%) 指摘されなくても自分自身がこだわってやればどこまでも成長していけるものだし、とにかく個人的な意識は絶対に下げずにやっていこうと思う。これからまた一年間の長いシーズンが始まるんだし、悔しい思いで終わりたくはないし、後悔もしたくない(%怒る男%) 勝敗はあっても、自分がやれる事は目一杯やった上で結果を受け止められるようにしたいから、この時期の練習は藤原キャプテンが最後にも言ったけど、『自分との戦い』だと思う。楽しく、手を抜いてやろうと思えば出来る。大人になってからがんばるとか必死になるって難しいかもしれないけど、自分はそういう甘さをなくしてやっていきたい。自分には一番厳しく、それでいて周りにも厳しく今年もやっていくつもりです(%怒る男%)(%左足%)

今日は参加者が11人だったので堀金くんがフリーマンとなってどちらの攻撃にも絡むようにして、残りが5対5でゲームをやりました。チームは若手対年長さんチームでしたが、しっかりとテーマを持ってやる事を全体で意識しました。
形はハッキリしていて、若手チームはきちんと守ってからの速攻型で、年長チームは展開からの攻撃と崩しでした。得点は若手のほうが多かったし、精度も高かったと思う
(%笑う男%) 今日は若手チームの最終をしていた大裕くんが、非常に大きないい声を出していたし『自覚』を感じましたね(%笑う男%)(%星%) こうやって自分からやろうとする気持ちを前面に出せるっていい事だと思うし、この調子で全員が自分の意思でやってほしいと思う(%ニコ男%)
年長チームは狙いはあって、一度くさびのパスを入れるのですが、やはり『連動』がないと崩せないし、第三の動きが入ってこないといけない事が分かったと思う。ここでも誰かに頼るのではなく、誰かが受けたら誰かが抜けるような連動が出来ればいいな、と思う(%笑う男%) 守備は雄基くんが最終をやっていたけど、自分は『使われる』意識を持って守備をしたんだけどやっぱりまだ声が聞こえてこない。小さいわけではない・・・でも、集中してプレーしている人間に届く声って自分が思っているより大きくないといけないし、それを雄基くんにも伝えました。

『自分がここで取らせたいと思う所は一番強い声を出してくれ!』と。守備は『読み』と『狙い』だと思う。それを雄基くんにはアミーゴをまとめる最終としてしっかりと身に付けてもらいたい。自分の狙い通りに奪う形が増えれば守備はもっともっと面白くなると思うしね(%笑う男%)
全体的には攻守の切り替えと、誰がボールに行くのか?のアプローチが曖昧なのが多かった。これはやはり『頭が休んでいる』時間があるからだと思う。体だけを動かすのがサッカーではないし、こういう部分をしっかりと改善していけたら、と思う。社会人になると動く量は減ってくる。毎日練習は出来ない。その条件の中でもやっていくしかないんだから、考える力のほうをしっかりと上げていくように各自が努力をしよう!!
拓郎くんと岡崎さんの受け方も本当に良くなっている。若手チームも各自の持ち味は出せてきているから、自分の持ち味をどんなゲームでも出せるようにリーグまでの時間を大事にしていこう(%笑う男%)
