今日の練習は、小西兄弟が参加をしてくれました(%笑う男%) 今、神戸高専でがんばっている兄の雄太くんと今年からファルコへの入部が決まっている弟の拓斗くんです(%笑う男%) 弟の拓斗くんはもう頭の中は中学サッカーがいっぱいのようでいてもたってもいられないようです(%ニヤ男%) それで自ら参加を志願してきたので、どんどんおいでよ!と返事したので元気に参加してきました(%笑う男%)
ファルコを卒業した雄太くんの存在は弟にとっても大きなものだと思うし、コーチとしても中身を伝えていくよりも『兄貴を見ろ!』と言えるので(雄太くんはいい見本となる生徒ですから(%ニヤ男%))非常にありがたいですね(%ニコ男%)
今日はコーチは練習に参加出来なかったので、三木コーチ、今中コーチ、市位代表に任せて練習をお願いしました(%笑う男%)

コーチが帰ってきたのは9時を回っていたのですが三木コーチにはお願いをして残ってもらっていて、今日の内容を聞く事にしました(%笑う男%)
今日はAチームもBチームも合同でやったのですが、非常に前向きにやっている子の名前も挙がった反面、やっていない子の名前も挙がりました。。。それはAチームの中にもいるし、そういう名前が挙がる自体が残念です(%ショボ男%) 今日はゲームレポートの返事もして渡したけど出していない子もいるし、言わなければいいと思っている意識がすでにみんなから遅れている事にいい加減気付いてもらいたい(%怒る男%) 書かない事はその子の意識だから、『出せ!』とは言いません。でも、そういう面で差が出ている事は常に話をしているだけにコーチの言う事を信じていないのか?聞いていないのか?どちらにしても自分のプラスにしないこの行動を寂しく思う・・・。
書いた内容にも『プラスの意識』の子は見えてきた(%笑う男%)(%星%) 内容がすごく濃くなってきている子がいるし、自然と字も丁寧になっている。そんなものかもしれない。字は性格を表すと言いますがその通りですね(%ニヤ男%) 綺麗や汚いというのはあるとしても『丁寧に書こうとする努力』は絶対に分かるものです。自分を素直に表現出来るこのレポートの『字』はこれからも大事にしていきたいです(%笑う男%)
練習は全体的には気持ちの切れないいい感じだったとの三木コーチの話を聞いて安心しました(%ニコ男%) ただ、次の練習まで日にちが空くので、各自の意識は絶対に下げないように個人練習を含めた努力を期待してますのでしっかりとがんばって毎日を過ごしましょう!!(%ニコ男%)
