今日は朝早くから三木の防災公園で、北播サッカーカンファレンスというイベントがありました(%笑う男%) カンファレンスとは恐らく勉強会みたいな事だと思っているのですが・・・(個人的な解釈ですいません(%痛い男%)) サッカー界では最近横文字が多くてついていけてません(笑) 今日は北播の選抜チームが縦のつながりを持とうと1種(社会人)2種(高校生)3種(中学生)4種(小学生)の選抜チームがそれぞれに参加をして、交流戦をする形でした(%笑う男%)
今日は朝から夕方まで日程は組まれていたのですが、夜の総会に合わせた最終の資料作りなどの準備があるので今日は社会人チームの選抜の選手として参加になったので、選手のみでは申し訳ないと朝からの準備や審判などで協力をしました。午前の間に小学生の5年生対6年生、6年生対中学1年生の試合があり、その後に高校生対社会人の試合がありました。小学生も、中学生もトレセン活動はあまり見ていないし、見る機会がなかったので、今日は間近で見れてその技術の高さなどには目を引くものがたくさんありました(%笑う男%)

自分は高校生とのゲームに社会人選抜とアミーゴの両方で出たのですが、なかなかみんなのやりたい事や意思が伝わらないというか、噛み合っていない内容でしたが、チームで試合が出来たのはアミーゴにとってもいい機会だったと思います(%笑う男%)
相手の高校生もそうだし、中学生も小学生もうまい子はいっぱいいるけど、『コミュニケーション』の部分でだいぶ欠けているように思った(%痛い男%) 選抜は一つのチームだし、もっと試合の中で要求とかするべきだと思いながら見ていました。だから比較的どの年代のゲームも声が少なかったし、大人しい印象を受けました(%痛い男%)
それでも、こうして縦のつながりを持って同じサッカーをやれるというのはいい事だと思いました。これからもこういう機会をどんどん作れば子供にとっても刺激になるのではないかと思います(%笑う男%) 雨が降ったりやんだりでしたが、大きなケガも出なかったし、いいイベントだったと思います(%ニコ男%)
