今日は合宿終了を迎える朝でした。今日はあいにくの小雨が降る中だったのですが、まだそんなに強くもなかったので朝の散歩を全員で行きました(%笑う男%) 昨日の夜に腰が痛くなって自宅に戻った白川くんは今日も参加が出来ないとの事で、一人欠いた状態となりましたが、残りのメンバーでしっかりとやってきた成果を形にしたいと思っていました(%笑う男%)
散歩で体を起こす事が目的だったのですが、やはり昨日は久しぶりの全員での泊まりで満足に寝れなかった子もいたようです(%痛い男%) それでも体調が悪いと言い出すほどの子はいなかったので朝食もみんなでしっかりと食べる事が出来ました(%笑う男%)(%星%)

朝食はパンでしたが、今回は一人の量を多くしたのですが、全員苦しい表情を浮かべながらも食べきってくれました(%ニヤ男%) 森野くんは翔太くんに牛乳をコップ一杯に並々とつがれ困惑の様子でした(笑) でも、そんな森野くんを見てやたらと笑っていたのは前にいる森本くんでした(%ニヤ男%) 困惑している表情がどうも、彼のツボだったようです(笑) 後、前回の栂池合宿でお腹全開にしていた賢悟くんはしっかりと『腹巻き』を持参!!!(笑) 自分の体調管理をする為にこうしてしっかりと管理する努力をするのは良い事だと思いました(%笑う男%) 園崎くんは、基本誰よりも行動が遅く、いつも準備でも最下位争いなのですが、夜の寝る時間だけは誰よりも早く、寝起きはまた遅い状態だったようです(笑) 合宿になるとやはり子供達のいろいろな面が見えるのですが、逆に昨日の白川くんの腰が痛くて帰るのに荷物を持つのが辛いのを見て、亮汰くん、翔太くんが持ってあげたり、朝食の片付けでも何も言わなくてもそれぞれが動くようになったのは今までの成果だと思えた。周りの為に何かが出来るようになってきています(%笑う男%) 特に亮汰くんの気配りは本当にマメだったし、それを見て一緒のポジションでがんばっている誉樹くんも率先して動く姿勢をたくさん見せてくれました(%ニコ男%)(%星%)(%星%)

さて、そのまま朝食からゆっくりする間もなく、移動し、東播工業高校へと向かいました(%笑う男%) 雨は相変わらず降っているままでしたが、小雨のままだったしそんなにどうこう影響のあるほどではありませんでした。いい合宿の締めくくりをしたかったのですが、そんなコーチの思いとは反対に選手の動きは重たく、気持ちもあまり乗っていない感じでした(%ショボ男%) そう思っていたら三木コーチも同じ思いだったようで一旦選手を集めて、
『お金払ってやっているこの合宿を全部無駄にする気か!』(%怒る男%)(%怒る男%)
と檄を飛ばしました。これによって気持ちも見えてきたのだけど、この『言われてから』という行動がどうしても変わらないのが幼さだと思う(%ショボ男%) 昨日の2対2の練習、ビデオチェックをしても『どうしてやられたのか?』に気付かないし、そこに必死になっていないから同じようになってしまう(%ショボ男%) 言われてから分かる事も大事だけど、自分達の事なんだし、自分達で気付かないといけないと思った。

試合は30分×3本でお願いしました。コート作りや審判など、環境をベストで与えてくださった東播工業高校には感謝しないといけないし、それだけに集中して全員が取り組んでもらいたかった(%ショボ男%) まだ出ているメンバーだけで戦おうとしているのがハッキリしている。出ていない自分は出来る事がないのか?黙って様子を見て、名前を呼んでもらうのを待つだけしか出来ないのだろうか?と思う。外からでも雰囲気は作れるし、チーム全体で一つになっていく為の合宿の時間をまだ理解していない外の選手が多かった(%ショボ男%)
試合は、やはり相手が高校生というのもあって、序盤に引いてしまっている感じを受けた(%ショボ男%) 前の一翔くんががんばってキープをしても押し上げる気持ちに弱さが出ていたし、攻めは前に任せる気持ちになっていた。それでも智貴くんの集中は目立ったし、よく狙っていた(%笑う男%) 後は前で奪おうとする意識がもっと欲しいと思った。気が切れないうちは負ける感じもなかったし、十分やれていた。それでも、一瞬緩むと一気にやられる雰囲気もあった。そういうリスクとチャンスが常に背中合わせにあるのがサッカーだと思うし、もっと守備から押し上げる努力をすれば面白い結果になると思う。

試合はミスから奪われる形がまだまだ多く、横パスや下げるボールの質が悪かった(%ショボ男%) 前を向いた時はいい攻撃の形も何度かあったし、前を向くプレーとか努力がもう一歩必要だと思う。昨日の夜に見た2対2のビデオでも、フリーなのに後ろを簡単に向く子が多い・・・それでは得点は入らないだけでなく、相手を前に勢いづかせてしまう結果となる。自分達から前を向いて積極的にやろうとする努力をこれからはもっともっと突き詰めてやっていってもらいたい。前へのがんばりは本当に前向きな気持ちがないと生まれないので・・・。
3本をやり、得点がないのが残念だった。もっと全員がゴールへの意欲を持つべきだ!守ればいいのではなく、取る事が大事。どんなゲームの流れになってもゴールを目指す気持ちとプレーだけは絶対に切らさないようにしていこう!!
合宿の成果としては、見ている三木コーチの中に一番詰まっていると思うので、コーチはあまり細かくは言えないけど、チーム全体で『やってやろう!!』というような雰囲気は全日本ユース大会までに上げていき、いい形で迎えたいと思う。結果を目指すサッカーをやろうとしているんだから、絶対に必要な得点の為に全員が前向きな姿勢でやっていけるように来週からまたがんばろう!!(%笑う男%)
