今日は東播工業高校との試合で、相手のAチームはアミーゴとの練習試合をしてもらう事となりました(%ニコ男%) アミーゴのゲームはファルコの後だったので雨もだいぶ降っていてグランドも少しずつ悪くなっていきましたが、30分を3本やってもらいました。アミーゴのメンバーは揃いが悪く10人だったので交代もいない上にキーパーがいなかったので相手に借りる形となりました(%痛い男%)
それでもリーグ開幕を来月に控えるだけにいい形で試合をやっていきたいと思っていました。キャプテンもいない中だったけど、各自がどうやればいいかを考えるのにはいい機会でもあったし、監督もいなかったので中でしっかりといいコミュニケーションを取りながらやっていきたいと思っていました(%笑う男%) 今日はDFラインを雄基くん、亮平くん、一光くんでやり、中盤はボランチに鈴鹿くんと自分、オフェンシブには恭平くん、サイドは右に大橋くん、左に岡崎さん、前に拓郎くんと近澤くんでした(%笑う男%)

序盤は、早くシンプルに攻める形が多かったのですが、時間の経過の中で中盤でのつなぎも出せるようになってきていました。特に恭平くんの運動量が目立つ前半でした(%笑う男%) 中盤は鈴鹿くんのキープ力もいいアクセントとなって、ゆっくり攻める所と早い所とがうまく出せていたように思う。前の近澤くんも相手の裏を狙う動きを絶えず狙っていたし、もうちょっと周りが前へのサポートをしていければチャンスを作れたとも思ったけど、前との距離もあったし、攻撃が早くなるとどうしても前へ追いつけないので近澤くんにある程度頼ってしまう部分もあるけど、どうにか最初の時間帯はシュートで終わる選択を増やしてほしいと思います(%笑う男%)

1本目には近澤くんがゴールを決め、1−0で終えました。相変わらず東播工業のサッカーは常に狙いがあって、やろうとする意図は見えたのだけど個人の技術的な部分とかサポートの顔出し、それに素直すぎるパスのタイミングに守備が狙いを持ちやすかったのはあって、あまり崩される形はなかったのですが、やろうとしているサッカーが見えるという事はやっているみんなの意識が浸透しているという事でもあり、チームとしてはやはりすばらしいな〜と見ていて思いました(%笑う男%)(%星%)
ただ、相性もあるし速攻型のアミーゴにとってはやりやすい部分もあったのではないかと思います。本当にいい練習相手と言えるチームだし、いいゲームが出来ました(%笑う男%)

2本目には、恭平くんの見事なドリブルからのいいシュートが決まり追加点。でも、その後に相手に決められて2−1となったのですが、鈴鹿くんのゴールで3点目が入りました(%笑う男%) 鈴鹿くんも体力的にきついと言いながらも勝負所で前に顔を出せるあたりはさすがだなぁ〜と思いました(%ニヤ男%) その上がりを見逃さなかった恭平くんも良かったと思います(%笑う男%)
ゴールとアシストを記録した恭平くんは『今日は僕、ブログに載りますね』(%ニヤ男%) とアピールしてきたのでしっかりと書いておきます(笑) ただ、恭平くんはこの後も3本目にゴールを決めるなど、本当に攻守にわたって活躍していたと思います(%笑う男%)

最後の3本目はお互い体力の消耗があったのですが、しっかりと近澤くんも大橋くんのいい突破からの折り返しにうまく中で合わせてゴールするなど5−1で終わりました(%笑う男%) 結果がどうこうではないし、練習試合という中で何が残せたのか?が大事だったこのゲームで、守備の雄基くん、亮平くん、一光くんは非常に安定していたし、守りは良かった。後は自分がもっとこぼれ球に反応を早くしたり、サンドの守備をしてあげたりする事で守備の負担を減らせるだろうから、リーグに合わせて調整していきたいです(%笑う男%)
今日も朝から最後の片付け、審判など全部をしてくださった東播工業高校の監督、先生方には本当に感謝しています!!ファルコとアミーゴ、これからも交流をよろしくお願いいたします(%笑う男%)
