外は、来住くんと喬靖くんが脚立に登って両端から一緒にやってくれていました(%笑う男%) このコンビは今まで見た事なかったし、こうした場でこそ生まれたと思う。やはり合宿はいい!!子供同士の距離も思わぬ所で急接近したりするのが楽しかったですね(%笑う男%)
シャンプーで雑巾がけをし、中はしっかりとほうきで掃いてから床を雑巾で拭く。窓は拓斗くんの担当エリアで、さらにはタイヤとホイールまでみんなでやりました(%笑う男%) 本当ならしんどい事だし、進んでやりたい事ではないけれど、こうして一緒に仲間とやると自然と盛り上がる・・・これもファルコのチームカラーだと思います(%笑う男%)(%星%) どんな事でも楽しい雰囲気になっていく事はいいですね(%雪だるま%)

結局1時間半ぶっ続けでやったのですが、最後になっても黙って一生懸命に黙々とやってくれていたのが萌くんでした(%笑う男%)(%星%) 自分が納得するまで徹底的にやろうとする姿勢は一年間だけ5年生の時にスクールで見た『がんばり屋さん』の萌くんそのものでした(%ニコ男%)(%星%) 子供の良さはあちこちから出てきます(%ニコ男%) 言われた場所しかしなかった良太くんも、最後は本当に一生懸命やってくれていて、一番服もドロドロになっていました(%痛い男%) この愛情が亮汰くんに届くといいですね(%ニコ男%)(%ハート%)
すっかり綺麗になったので、最初と違ってみんなが言ったのが、
『誰も乗らないでほしくなったわ〜』(%痛い男%) という事でした(%ニコ男%) 気持ちは分かりますね(%ニヤ男%) 自分達がやったぞ!!って達成感の表れでもあると思います(%笑う男%) 本当に綺麗になりました!!みんな、ありがとう(%笑う男%)(%星%)(%星%)

そこから夕食を食べて、風呂を済ませてから夜のミーティングをしました。夜のミーティングのほうのテーマが、
『サッカーと私生活はつながっている』
という事です(%笑う男%) これは今までの生徒にもずっと言ってきている事で、サッカーをがんばれば私生活でもがんばりは見えるし、逆もある。私生活に責任を持っている子はサッカーもきちんと出来る。そういう事を夜は伝えていきました(%笑う男%) みんなに伝えたのは、『いい選手』よりも『いい人間』になる事をまずはやっていこう!と。その先に自然といい選手が見えてくる事も言いました。まだ中学生活を送っていないみんなにしたら未知の世界でもあるけど、結局は生活面は小学校も同じなので良くしていくように努力をしようと話をしました(%笑う男%)

まだ、初日を終えたばかりです。もちろん即成果!!って訳にはいかないでしょうが、出てきた成果もたくさんありました!!(%笑う男%) スリッパは綺麗に並び、靴はきちんと揃えられ、バッグの整頓も出来ていました。
やれば出来る!!そういう面を増やしていきたいし、家でもこういう成果が出てくるように願っています(%笑う男%) コーチの見ていない家でも出来た子は必ずサッカー面でも成果は出てきます(%笑う男%) そういうつながっている事を各自が実感体験出来ると一番分かるんですが・・・成果はなかなか自分では見えにくいものなので、コーチである自分が見逃さないようにしていきたいです!!責任持って(%笑う男%)
合宿は風呂も一緒、寝るのも一緒。だからこそ、子供同士の『素のふれあい』があります(%笑う男%) 普段では出来ない事がここには確実にありました。そして得た経験も確実にあります!!明日はそういう成果をプレーとして少しでも出してくれればうれしいな、と思います(%笑う男%)(%音符2%)
