おはよう!!!(%笑う男%)(%笑う男%)

そんなコーチの言葉にも全く反応のなかったご覧のような爆睡状態!(笑) みんな最初の合宿は緊張感もあったりして早起きしてしまうものなのですが・・・・神経は図太いかもしれませんね(笑) 今日は合宿の終わりの日で試合で締めくくります。朝の起きるまではみんなの行動は遅かったのですが、起きてからのテンションの高さは『若さ』を感じました(笑) 朝はみんなで朝食をいただきました(%笑う男%) たくさんの飲み物を用意していたのですが、先週の2,3年生と同様に飲む子がほとんどいなかったです(%ショボ男%) それでも、パンとおにぎりはしっかりと各自食べてくれました(%ニコ男%)

体調も悪そうな子はいなかったし、まずまずの朝を迎えたと思います!!

天気も最高!!今日はどこまでがんばれるかな??(%ニヤ男%)

朝にバスで全員が合流し、今日の試合の三木山公園に行きました(%笑う男%)(%星%) いい天気に恵まれたこのグランドではすでに試合相手の志染FCがグランドの準備をしっかりとやり終えてくださっていました。感謝、感謝です(%笑う男%)

挨拶を済ませ、早速試合へ向けてのアップをしました。今日は新1年生が2試合やるように組んでもらって合宿でやってきた事、言ってきた事の成果をどれだけ出せるのか?を見るようにしました。まだ『本当にしんどい』という状態になっていないみんなが、楽な姿勢で理解出来た事をどれだけしんどい時でも理解出来るのか?を見る為に今日は楽しみにしていました(%ニヤ男%)

いよいよファルコ初試合です(%笑う男%)(%王冠%) ここからまたたくさんの思い出が出来てくるのです!!子供は試合という異質な雰囲気に少し緊張気味でしたが。。。(%ニヤ男%)

今日は20分ハーフで行いました。小学生の時のコートから大きくなった中でがんばる事が出来るのでしょうか??試合開始をしてしばらくはやはり戸惑いが見られ、動きは固く、ぎこちない様子でした。それでも時間の経過と共にがんばる場面もたくさん見えるようになってきました(%笑う男%) 練習は合宿と言っても1回しかしていないし、守備をがんばるように練習をしていたので、その成果が見たいと思っていました。また、一緒に生活する中で『仲間の為に』何かが出来る事も大切で、それがサッカーでも同じで味方の為にがんばれるプレーを見るようにしました。勝負って所ではなく、各個人の成果がいかに出せるのか?でした。今日は(%ニコ男%)

試合は、なかなか攻める事が出来ず、やはりコートの大きさに疲れるのも早く後ろで守ると前まで上がる元気がなかったりして攻撃は孤立してしまう場面が多かった。。。守備も目の前の相手に負けてはいけないという事を言ってきたけど、疲れた自分に負けて走れなかったりする事もあり、その積み重ねから一つ失点をすると、気持ちがさらに下がってしまい、試合は0−1での敗戦(%痛い男%) でした。ただ、個人の成果に目を向けると、がんばっているプレー、やろうとしている姿勢など収穫も多くあった(%笑う男%) 今は、『出来る』よりも『やろうとする』事のほうが何倍も大切ですからね(%笑う男%)(%星%)

そんなみんなが疲れた後にA戦が入り、そこではAの選手達は躍動し、面白いようにパスがつながり相手を崩し、いい形で展開からシュートまでいく事が出来ていました(%笑う男%) プレッシャーを受けた中でそういうサッカーが出来るようになってきたのはAチームの大きな成長だし、さらに交代選手も前に比べて意識は高くなっていた。自分が出たら何かをしてやろうと思える気持ちも出てきたのは良かったと思う(%笑う男%) 結局、A戦は30分ハーフを4−0で終え、最後にもう1本行った試合も翔太くんのゴールで勝利り、形と成果の両方を見せてくれたと思う(%笑う男%) スピード感のあるいい内容でした(%笑う男%)

今日は2試合を戦った新1年生は天気も良すぎたし、すっかり疲れきっていました(%ニヤ男%) でも、こうして慣れていくしかないし、疲れた中でがんばっている子も出たのは事実。そういう時にがんばれる選手は絶対に強く、うまくなれるしこれからも楽しみです(%笑う男%) 全体的には声がなかった事、しんどい時こそ全員で声を掛け合えば雰囲気は生まれるのですが、それが出来ていなかったのがこれからの課題です。1対1のがんばりは今日は最初から最後まで必死にやれていたのは拓斗くん!!相手に負けない気持ちを前面に出して戦ってくれたと思う(%笑う男%) それぞれにがんばる時間は見せてくれたけど、休む時間もあった事が勝利につながらなかった所だろう・・。2試合目も0−0で終わり、得点がなかったのは今後のがんばっていく部分。みんなでいかないと得点は奪えないという事を理解出来たゲームだったとは思う(%ニヤ男%)

今日はだいぶ疲れたと思う。慣れない合宿、練習、試合、と気を使う場面がたくさんあったから(%ニコ男%) でもね、2日目になっても靴をきちんと揃えるとか、スリッパの揃える姿勢とか、一番良かったのは『どんなに疲れても下を向かなかった事』です(%笑う男%)(%音符1%) 今日コーチは見ていました。みんなの姿勢を!!そして、2試合目疲れた拓斗くんが一瞬下を向いてしまったので、ベンチから『拓斗!!姿勢!!』と声を掛けようとした瞬間・・・・

『はっ!!』(%ショック男%)

と気付いたのでしょう!!声が出る前に自分でやめたのです(%笑う男%) 疲れた時に意識出来たこの成果はかなり大きいです(%笑う男%) 言葉遣いも少しずつですが、自分で気付いて直したりと、良くなりました(%笑う男%) 課題はまだまだたくさんありますが、この合宿をやった事の意味は大きかったと思います。そして、いよいよ始まる中学生活をそれぞれが目標を持って、生活面、サッカー面とがんばってほしいと思います(%笑う男%)

ケガも事故もなく、元気に終えた事が何よりでした(%笑う男%) また火曜日から新たな気持ちでがんばりましょう!!(%笑う男%)