昨日からスクールが始まりました(%笑う男%) 今、ファルコとして行っているスクールは火曜日に加美スクール、木曜日の中区スクール、金曜日に八千代スクールという3スクールです。
そんな中、素朴な疑問にある事で『スクールって一体何なん??』という保護者の方々や子供からの疑問を耳にしました。逆に多可トレセンって何??と思う人もいます。今、子供の周りには少年団のサッカー、トレセン、スクール、スポーツ21など、自分で選んでやる場所が多くあり、その選択をするのに戸惑いもある子がいるようです。今日は、その中で、少しでも理解をしてもらおうと簡単にスクールの活動の意味とか意義を紹介したいと思います(%笑う男%)

スクールの目的とは、サッカーを楽しんでもらう事と、個人のペースで上達していく場所であるという事です。この『個人のペース』というのが最大の特徴だと思います。各少年団などでは、やはり試合があり、大会があり、チームとして動く時間が多いのでその中で個人個人にゆっくりと時間を割いて・・・って訳にはいきません(%痛い男%) ましてや、みんながうまくなる事=楽しいとも限りません。ただ、最終的に続けていくにはうまくなる事で楽しくなっていくのですが、最初は本当にボールを多くリフティング出来たとか狙った場所へ蹴れたとか、そういう理由で楽しかったりするものです。だから、まずはそういうサッカーへの『入り口』を増やしていこうとする為に行っています。
そしたらトレセンは??となりますが、ここは自分がコーチをしている場所でもないので簡単な説明になりますが、トレセンとは各少年団に所属している子が条件でスクールのように誰でも、って訳にはいきません。そして、そのトレセンに入る事でその先の北播トレセン、県トレセン、関西トレセン、ナショナルトレセン(日本代表)というように、上への階段につながっているのが『トレセン』なのです(%ニヤ男%) 逆に言うと、トレセンに入らないと上へ行けないという事でもあります。今年度から5,6年生だけだったトレセンも4年生から多可は入れるようになっているので、そういう上への意識がある子はどんどんトレセンでやるべきだと思っています(%笑う男%)

さて、話はスクールに戻りますが、スクールはサッカーの入り口。。きっかけ作りの場所ではあります。が、もちろん上を目指している子も楽しむとか初心を思い出すような場でもあると思っています。個人のペースで、と言ってるので上を目指している子がつまらなくなるような初心者だけに向けてやっているのでもないので、誰でも気軽に入ってもらえたら、と思っています。今までも、今もサッカーを習っていない子で入ってくれている子もいます!そういう子がどんどん入ってくればスクールの価値も浸透していくと思うのですが、それはどうしても子供つながりでの口コミしか方法がないので・・・・子供に頼っています(笑)
そして、1学期の間はとにかくサッカーを通したゲームをいっぱいやって楽しむ事をメインとし、2学期からは少し技術的な要素も取り入れ、3学期は短いですが『勝負』する事も少し入れていくような流れになります。まずは1学期にどれだけ楽しめるか?で後が変わってくると思っています。本当にリフティングがメインですが、数回だった子が年度の終わりには3ケタの回数になるような子もいます!!子供の好奇心一つで才能が開花する事もよくある話です(%笑う男%)(%星%)

楽しみ方はいろいろあっていいと思う。スクールではその中の一つの方法を教えていきたい、一緒になって楽しんでいきたいと思っています。がんばる事でポイントが入ります。これは、『一生懸命ポイント』でもあるので、記録を出したらポイントって訳ではなく、最後まで必死に足を出している姿勢とか、みんなを励ます声とか、努力の成果もポイントにしています!!そういう環境を作り、子供自身が、
『認められる』
事の喜びを感じてほしいと思っています(%笑う男%) 楽しい事をする中で自分も楽しみ、友達も楽しめるような声を掛けたりプレーしたり・・・それがスクールの醍醐味であると思う。だからこそ、各スクールにサッカーに入っていない子が来てくれたりしたし、今年は八千代で一人スクールだけだった子が少年団にも入ったりした話を聞いてすごくうれしかった(%笑う男%)(%星%) そういう子が一人でも増えるといいし、反対にサッカーをやっていない子が友達に聞いたりしてスクールに入ってくれるのもうれしい(%笑う男%)
最初に言ったように子供の周りには選択する場が増えているのですが、それぞれにやっぱり主旨とかやり方や目指す方向は違ってきています。そういうのを入る前から理解するのは難しいとは思いますが、今回はこうしてスクールを知ってもらう事をまずはやろうと考えました(%笑う男%) サッカー人口が増える事はもちろんうれしいですが、外で体を動かす子供が増える事が一番!!元気いっぱいの子供が外で汗を流す・・・最近はおかしな人がニュースでも出てきているので外で遊ぶ事すら油断出来ない環境なので・・・・大人がいる場所で一緒に楽しみましょう!!!と、最後は『完全なスクールへの勧誘』を込めて終わりたいと思います(笑)
みなさん、スポーツを!!サッカーを楽しみましょう!!(%笑う男%)(%星%)
