守備のアプローチ!!今日の練習!! 4月25日

今日の練習も1年生と2,3年生に分かれてやりました。今日から3年生の白川くんも腰の痛みが治まった事で全体練習に加わっていました(%笑う男%) が、前も復帰すぐに痛めていたので大事にゆっくりとやってほしいと思います(%笑う男%)

今日は、コーチの見ている1年生は、『守備の姿勢、狙いを持つ事』をテーマにやりました(%笑う男%) 自分で判断するという力をやはり重視していきたいし、『自分の意志で狙いました』と言えるプレーを1年生は増やしてほしいと思うし、そうさせたいと思っています(%笑う男%)

まだまだ2週間程度の活動ですが、アップの準備もやる前から道具を取りに来てくれるようになったし、段取りも自分達で出来るようになってきました!!成果は本当に出ています(%笑う男%) 動きの質も上がっているだけに『各自でこだわり』を持って動作をするようにしていこう!!

今日も守備の練習をテーマにやった中で、今1年生にずっと言ってる事の中に『重心・ステップ』という事があります。守備をする中で、やはり重心がいい状態で構えないといろんな動きをする相手に対応出来ないのです。まだいろんな相手と勝負をしていないけど、逆にどんな相手にも対応出来るようにする為にも、重心の位置にはこだわってほしい。腰を安定させ、相手のミスを逃さない。そして、奪う時は『体で奪う』という守備の1対1での基本を徹底してやっていこうと思っています(%笑う男%)

だいぶ腰を落としたいい体勢を作れるようになってきているので、後は実戦の中で意識出来るようになっていくといいですね(%ニヤ男%)

次に、パス回しの中で守備はアプローチをしていく練習です。ボールのある場所にしっかりと寄せる事がアプローチです。まずはボールのある場所にきちんと守備に行ける事がチームとしての守備でも第一歩になります!!その中で、『どこまで寄せるのか?』『いつ寄せるのか?』が個人の判断になってきます!今日はその個人の意識も細かく言いながらやりました。

『今のもっといい方法はなかったかな?』
『どうして今のはやられたのだろう??』

と質問をしながら『考えてやる』事を癖にしてほしいと思っています。今日は3対1から6対1をやりました。当然普通のパス回しなら6対1なんて止められるはずがないのですが、ルールとして、攻撃の選手はコーンを一周回らないといけないルールにしたのです。そうなってくると攻撃の選手のファーストタッチも重要になり、そこも意識させました。守備が寄せてくる前にどうすればコーンを回れるのか????そこは全体で協力するしかなく、その設定を与えたのですが今日は一回も回れませんでした(%ニヤ男%) さて、いつ気付くかな〜?とコーチは楽しみにしながら同じ練習をやっていきたいと思います!解決策は必ずありますので(%ニヤ男%)

2,3年生はグループでの協力が不可欠な内容がずっとあるのですが、その中で局面の声がやはり少ないと思う。ミスをするのも、意図が感じられない場合も多いのですが、それよりも『意図を伝えない』事のほうが大問題です(%痛い男%) ミスはミスとして現実に起こっているのに何も話さないでそのまま『誰かの何かのミス』という風にしてしまっている。そうではなく、ミスはミスでいいのだが、『どうしていれば良かったのか?』を関わったグループで話をしてもらいたい。

それと、練習前の基礎もそうだけど『出来る事を出来ると勘違いしている子』が多い。基礎に終わりはない。こだわればどこまでも質や精度を上げられる。なのに今の2,3年生は基礎一つに何も気持ちもこだわりもない。ただやっている。言われたからやっている。そういう風にしか見えない(%ショボ男%) だからうまくなりたい気持ちも当然伝わってこない。練習をしに来ているのは『やらされに来ている』のではないと思う。その気持ちはグランドに入った瞬間から出してほしい。みんなは基盤を作っているんだけど、基盤をバカにしたり、適当にやっていると『中身』もない大人、選手になっていきます。

今の時間を無駄にしないでがんばりましょう!!(%怒る男%)

最後は1年生は1年生で、2,3年生は2,3年生で走力をします。陸上ではないサッカーに必要な走力をそれぞれにやっています!!自分に負ける子、甘い子、逃げる子、がんばる子、前向きな子、特徴が出ます(%ニヤ男%) 人間は十人十色。いろんな個性があります。が!がんばらないといけない時に『僕はいいねん』という訳にはいかないと思う。一緒にがんばろうとしている中、ましてや同じ負荷の中でやっているのに自分だけ逃げたり、甘さを出したりするのは良くないと思う。がんばっても足の遅い子は速い子には勝てない。でも、サッカーは足の速さだけではない。足が遅くても100%がんばれる子のほうが絶対に大きな選手になるし人間になる。今ある能力だけに頼っている子はすぐに成長は止まる。上を向いてがんばれる選手になろう!目標は違っても、がんばる事に無意味な事など絶対にない!!やるべき時は必死になってがんばろう!!みんなで盛り上げて、みんなで苦しい時間も乗り越えていけるようにがんばりましょう!!(%ニコ男%)