来週末からしばらく、週末に行事が入ってくるので、
「天気はイマイチなれど、行くなら今日だ!」と、
10円玉でお馴染みの平等院とその界隈へ行ってきました。
パートナーも私も関西人ですが、宇治へは初めて・・・。
1994年にユネスコの世界遺産に登録され、鳳翔館という
立派なミュージアムもでき、その他各種設備も整って、
人的サービスや案内(殆ど女性)なども親切でした。
ほうぼうに置かれていた蓮の鉢植えが、梅雨時に効果的・・・。
駐車場に近い南門から入ったので、平等院を後ろ側から
見ながら表(おもて)へ回っていく感じに・・・。
「意外とこじんまりした建物なんだ・・・」が第一印象。
「宇治の辺りは、当時は別荘地のような所だったのか・・・?」
やっぱり・・・。元は、藤原道長の別荘だった建物を、
息子の宇治関白藤原頼通が寺院として改めたものとのこと。
CGで見ると、絢爛豪華で鮮やかな色彩の建物だった
往時の様子がうかがえますが、現在は、これからの維持管理の
大変さが容易に想像できる状況です。
蕾をつけた蓮の鉢植えの緑や、遠景に見える、
仏徳山(大吉山)の連なりの山々の緑が、
梅雨空のどんよりした灰色の空に映えて美しいです。
(小雨がパラパラするお天気ながら参観者は少なくない)
鳳凰堂内部拝観には、入場料に別途300円が必要ですが、
50名になり次第、20分毎に案内つきで入ることができます。
内部に入る際、靴を脱ぐ場所を自分で番号を選んで脱ぎます。
この方法、合理的で面白いなァ、誰が考えたのかなァとパチリ・・・。
そのあとは、表門から出て表参道をブラブラ・・・。
どこを歩いても、「まちづくり」的ウオッチングの癖が・・・。
昔の風情を残しながら、適度に今っぽくて、いい感じです。
面白いのは、土曜日の午後2時ぐらいなのに、雨のせいか、
早々と「きょうは閉店しました」の札が増えていくこと。
ガツガツしない、おっとりとした「ゆとり」を感じました。
その中で、表門すぐのところにある、邸宅の一部をカフェにした、
「あづまや」さんという所でチョッと休憩。
本当にお家の応接間をそのままカフェルームにした感じです。
トイレなど、ひょっとしたら今もお住まいのご家族と共用かも・・・。
同窓生企画のバスツアーで行かれた大先輩の「よかったよ〜」との
アドバイスを信じて?!あまり下調べもせずに訪れた宇治界隈。
こういう時は、五感、第六感も総動員で、歩いていきます。
“あたり”をつけた和菓子屋さん。お茶団子とお干菓子を買いました。
帰宅後、創業300年ぐらいになるお店だと判明!美味!!!
宇治界隈のこのゆったり感、今まであまり知らないタイプ・・・。
このあと、もう一つの世界遺産の宇治上神社、源氏物語
ミュージアムへと行きました。
⇒to be continued below ↓