がんばるから楽しいと言えるように・・・中区スクール

今日は天気予報通りに夕方から天気が崩れていく中、中区スクールの時間も分厚い雲に覆われた空模様でした・・・(%痛い男%) それでも、どうにか雨も降らずにみんなが集まる時間にもなったので、元気にスクールを行いました(%笑う男%)(%音符2%)

今日もスクール前には木原兄弟と山本 尊志くんとのPK戦で幕開けしました(%ニヤ男%) 挑戦者が増えてきているのですが、負けないようにコーチとしての威厳を保っていこうと思っています(%ニヤ男%)

今日のスクールも最初はワンバウンドでリフティングをしてもらいました(%笑う男%)(%音符2%) みんなうまく出来るようになってきたので、時間を短くして集中をしてもらうようにしています(%笑う男%) 最初は1種目はやっと・・・とか出来なかった子も今では3種目出来るようになっています(%笑う男%)(%星%) みんなの成長はコーチの一番の喜びでもあります!!この調子で、自主的にがんばればどんどん伸びていくのでがんばろう(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)(%王冠%)

今日は前に進むリフティングをだいたい同じ距離の最高記録を持つ子とペアになってお互いに競争をしてもらうようにしました。見られる緊張感とライバルという気持ちを持ってがんばってもらう事が狙いでしたが、今日はその相乗効果がうまく出た子もいました!今日は6年生の福井 啓悟くんは57m→66mにまで伸ばしました。ペアは小西 大輝くんで、大輝くんも非常に最近記録を伸ばしているだけにすごく刺激になったのでしょう!!啓悟くんは前回伸ばした記録にもう無理だと思っていたようですが、一緒にがんばる人がいるとこういう自分でも分からない力が発揮されるんですね(%笑う男%)(%音符2%) さらには5年生の寺西 大輝くんが13m→14mに、同じく5年生の浦川 弘之くんが14m→16mに、4年生の板場 康平くんは53m→68mになりました(%笑う男%)(%音符2%) それぞれがライバルに見られながらも記録した事で『証人』がいる事の自信がさらに増したようです!!(%笑う男%)

今日はフリーのリフティングでもすごいがんばりの成果があちこちで見えました(%笑う男%) 単純に記録を出した子もそうですが、一生懸命ボールを触ろうとする気持ちの面の成長が多くの子にあった事がコーチとしては最高の収穫でしたね(%ニコ男%)(%星%)

そんな中、回数の記録を残したのは・・・

・6年生の梅田 和輝くんは、236回→395回になりました(%笑う男%)(%星%) この和輝くんの急成長はすごいです(%ショック男%)(%王冠%) もう止まらないって感じです!
・5年生では浦川 弘之くんが13回→15回に(%笑う男%)(%星%)
・山口 克樹くんが、160回→247回に(%笑う男%)(%星%)
・小西 幸成くんが、101回→103回に(%笑う男%)(%星%)
・山本 尊志くんが、161回→183回に(%笑う男%)(%星%)
・4年生では板場 康平くんが、147回→228回に(%笑う男%)(%星%) 最近少年団ではもっとすごい記録が出たそうです!!こちらも伸び盛りですね(%ニコ男%)
・岸田 玄太くんが73回→94回に(%笑う男%)(%星%)
・田辺 祐斗くんが20回→21回に(%笑う男%)(%星%)

となかなかの人数でした(%ニヤ男%) この調子でがんばってほしいと思います!!

リフティングの後は2チームに分かれてゲームをしました(%笑う男%)

ゲームはお互いのチームから一人ずつ出して中央からゴールまでドリブルで一周周り、また中央に戻ってきてコーチにタッチしてからゴールの中にあるコーンに先にボールを当てたほうが勝ちというゲームをしました(%笑う男%) 焦ると単純なドリブルも失敗するし、コーンに当てるのも失敗するものです(%ニヤ男%) そんな焦る気持ちとも戦ってもらうようにしました(%ニコ男%)

最初はそれで一人ずつ一回勝負をしてもらい、次はいきなり中央から相手コートのゴールの中のコーンを当てるようにしました。要領は同じですが、ドリブルする時間が減る為に、反応の速さが鍵になります(%ニヤ男%) どちらのゲームも市位くんチームが勝ちました(%笑う男%)

最後はチームから5人ずつ出してゲームをしました。ここではハーフ(真ん中)のラインを引いて、得点した時にチームの5人が相手コートに全員入っていないと得点にならないようにしました(%ニヤ男%) つまり、キーパーとして残ってしまうと得点しても得点にならないので、みんなが攻撃参加するように自然となりました(%笑う男%)

得点後はチーム全員でまた喜びを表現するようにしました。今日も10人チームだったので、最高は10点で評価しました(%笑う男%)(%星%) 喜びの表現をチームでまとまれば得点は高くなりますし、バラバラだと得点は低いというこのルールは見事なまとまりを見せてくれるので面白いし、どんな喜びを見せてくれるのかも毎回楽しみです(%ニコ男%)(%音符2%)

今日はお互いにいい表現をしてくれたのですが、最高だったのは市位くんチームの得点した子を真ん中に囲んでみんなで円になり、グルグル回ってその円が止まって座った瞬間に、真ん中の子が立つという打ち合わせなしでは不可能な一発表現をしてくれたのは、さすがにコーチも拍手しました(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)(%音符1%)

まとまるってすばらしいです!!これからもどんな喜びを見せてくれるのか?を楽しみにしたいと思います(%笑う男%)(%音符1%)