今日も元気に中区スクールを行いました(%笑う男%) 先週から見学をしていた5年生の笹倉 悠希くんも元気に登場!!明るい笑顔でスクールのメンバーともすぐに溶け込んでいるので、何も心配しなくていいかな、と思っています(%笑う男%)(%音符1%) 非常に親しみやすい子なので、途中からの参加でもこれからどんどんつながりを深くしていきたいと思っています!!
今日もほぼ全員が参加してくれていたので大所帯となりましたが、これは非常にありがたい事でもあるのでそんな中でも個人個人のがんばりにはしっかりと目を向けて対応していきたいと思っています(%笑う男%)(%音符1%)
今日も前に進むワンバウンドのリフティングからスタートしました(%笑う男%) 最近は設定時間を短くしているので、スタートの構えが非常に良くなってきました(%ニヤ男%) 本当に今からダッシュするの???と聞きたいぐらいの勢いですので気持ちが前向きな証拠だとうれしく思っています(%笑う男%) 今日は前に進む距離のフリーでは、4年生の三村 凌くんが落ちそうになったボールを必死に2,3回つなぎました!!このがんばりの成果によって、今までの40mの記録を41mに更新(%笑う男%) この1mにすごい成果を出した凌くん!!このがんばった1mの成果は本当に大きいと思います(%笑う男%) さらには5年生の寺西 大輝くんが14m→16mに記録を更新!!こちらも2mの更新のがんばりは見事だったと思います(%笑う男%)(%王冠%)

最近は、本当にリフティングをしている最中の私語がなくなりました(%笑う男%) これだけ多くの人数になるとついついしゃべってしまいがちですが・・・この広いグランドの中、これだけ多くの子供がいるのに、ボールを蹴る音しか聞こえない状況はコーチにしたら芸術の一つに思えるぐらい、集中してがんばっている姿は見応えがあります(%ニコ男%)(%星%)
そんな中、必死のがんばりを数字に出したのは・・・
・6年生では篠原 啓佑くんが64回→70回に(%笑う男%)(%音符2%)
・5年生では浦川 弘之くんが15回→19回に(%笑う男%)(%音符2%)
・さらには、山口 克樹くんが300回→402回に(%ショック男%)(%音符2%)
・さらには、小西 幸成くんが107回→117回に(%笑う男%)(%音符2%)
・さらには、山本 尊志くんが190回→201回に(%笑う男%)(%音符2%)
・今回が2回目となる笹倉 悠希くんも前回の17回→25回まで記録を上げ、目標回数も30回に設定しました(%笑う男%)(%音符2%)
・4年生では木原 啓作くんが47回→50回に(%笑う男%)(%音符2%)
・さらには、世登 奨麻くんが145回→162回に(%笑う男%)(%音符2%)
・さらには、清水 優伸くんが64回→70回に(%笑う男%)(%音符2%)
となりました!!記録更新はなりませんでしたが、6年生のがんばりは相変わらずですし、今日は市位 裕幸くんが、久し振りの4桁となる1396回という記録でした(%笑う男%)(%王冠%)

人数が多いので、どうしても次へのメニューへの移り変わりに時間がかかり・・・(説明一つに時間がかかってしまうので(%痛い男%))、リフティングの後はすぐにゲームをしました(%笑う男%)(%音符1%) ここでは、いつものようにチームを分けて得点後にはみんなで喜ぶ事で得点が増えるルールでやりました(%笑う男%) 毎回違うメンバーとチームを組んでやっているのですが、非常に誰となってもまとまりが出てきたのは良い事だし、最初は恥ずかしくて遠慮していた子も、今では大きな声を出して一緒にはしゃぐようになっています(%笑う男%) みんなの雰囲気で人は変われるものですね(%笑う男%)(%音符2%) 本当に今は楽しい雰囲気が出来上がってきました(%笑う男%) もちろん喜ぶだけでなく試合のプレーのほうも全力でがんばってくれています!!(%笑う男%)

得点後のパフォーマンスが一つの楽しみになってきたコーチ(%ニヤ男%)
今日もこんなみんなが一つになって一斉に喜ぶのです(%笑う男%) 見ているこっちまで元気になれますよ(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
何事ももとまってやるという事は大きな力を発揮するものです!!負けて悔しい気持ちも含めて得点した時の喜びに変えてくれるので、そのはしゃぎ方の大きさは言葉ではなかなか伝えきれないものになっています(%笑う男%)(%音符2%)
それぐらい見ているだけでも楽しいサッカーを、喜びを見せてくれるこのスクールは自分にとって大きな場所となっています(%雪だるま%)

今日は、最後に3人一組になって、ゲームをしました。この写真のように真ん中の子がボールを前の子に投げて、前の子はヘディングをして真ん中にいる子の後ろの子まで飛ばします(%笑う男%) そして、その後ろの子がもう一回ヘディングをして、そのボールを最初に投げた真ん中の子がキャッチすれば1点というゲームをしました(%笑う男%) 最初は『無理やわ〜〜』(%痛い男%) ばかりの声だったみんなですが(スクールでは禁止の言葉なのに(%怒る男%)(%怒る男%))、途中から必死になると以外と出来るし、だんだん出来るようになると面白くなる・・・そんなもんですね(%ニヤ男%)
今日はその次にもう一種目やってから終わりました(%笑う男%)
・・・・・とその瞬間でした(%痛い男%)
ザー(%雨%)(%雨%)(%雨%)(%雨%)(%雨%)
と大きな粒と共にすごい雨が(%ショック男%)
ひえ〜〜〜〜と悲鳴を上げながら急いで片付けをして終了。どうにか最後までやれたものの、雨を避ける事は出来ませんでした(%痛い男%) おかしな天気に見舞われた中、中学生の練習もどうしようかと悩んでいたら・・・・八千代に帰ると全く降っていませんでした(笑)
山の天気は分かりませんね(%ニヤ男%)(%涙%)
とにかくみんなは風邪をひかないようにしてください(%ニコ男%)
