今年最後の活動!!蹴り納め!12月28日

今日は今年最後の活動という事でファルコの蹴り納めをしました(%笑う男%) 昨日まで続いた大会も無事に終え、みんなの元気な笑顔が最後の日の揃った事は喜ばしい事です(%ニコ男%) まずは、一年間お世話になったファルコバスの掃除からやりました。みんなで外と中に分かれてバスを掃除しました。この時の一番がんばっていたのは玉田 良太くんでした(%ニコ男%) バスの上に上がって天井の掃除をしてくれた良太くんはシャンプーでは泡まみれ、水で流せば水まみれ、バスの汚れもあったりして降りてきた時には結構な汚れになっていました(%ショック男%) それでもこういう子がいてくれてこそ良いものが出来上がっていくものです!!時間はかかりましたがみんなの協力のおかげで予定よりも早く終わりました(%笑う男%)(%音符2%) バスもピカピカになり、気持ち良く新年を迎えられそうです(%笑う男%)(%王冠%)

そのまま活動としては蹴り納めなので、毎年楽しくゲームをしています(%笑う男%) この時期はいつもグランドの状態が悪いので駐車場を使っての『サッカーテニス大会』をします。本当は個人戦、ダブルスとしたかったのですが、先日の3日間の大会での失点分をキーパーは走るという決め事をしていたので、市位監督の監視の下2人が走りました。その数は11点分の11周だったので、時間もかかったしダブルスをやる時間はありませんでした(%ニヤ男%)(%涙%)

それでも個人戦は一人5試合をするようにして、勝ちは勝ち点3。ジュースでの勝ちは2。負けは0。という計算をしてもらって勝負してもらいました。昨年は歯の治療で痛くて楽しむどころではなかったキャプテンの裕哉くんも今年は元気いっぱいでした(%笑う男%) 個人戦で強さを発揮したのは、2年生の康次郎くんと1年生の一仁くんでした(%笑う男%) 2人は5戦全勝で終え、トップ通過でした!!

そのゲームをだいたい1時間半ぐらいしました。相手を変えてどんどんやってもらったのですが、勝負をすると勝ちたくなってくるのは当然で、だんだん勝負へのプレーも、言葉も真剣になっていました(笑)

15点マッチにしたのですが、僅差での勝利、ミスの応酬、やたらとヘディングするズルい子(笑)、審判への文句の多い子(笑)、1点も取れずに負ける子(笑)・・・それぞれでした(%ニヤ男%)

今年は例年やっている中でも一番本気になって勝負している感じを受けました(%笑う男%) 一応、ささやかな景品もあったので余計でしょうね(%ニヤ男%)

ずっとみんなの楽しい笑顔と悲鳴や奇声が上がっていました(%笑う男%)

その終わった後に、今年一年間お世話になりっぱなしの育成会の長谷川会長を始め、育成会の方々がお昼にみんなの為に素敵なプレゼントを用意してくださいました(%笑う男%) 寒い体を芯から温めてくれる豚汁、おにぎり、チキンナゲット、みかんにジュース。。。本当にたくさん用意してくださたのでみんなでありがたくいただきました(%笑う男%)(%音符2%) コーチもたくさんいただき、おにぎりは一人で8個もいただきました(笑) 遠慮を知らないコーチは一番最後まで食べていました(笑) 

温かい食事を温かいまま食べさせていただき、本当にありがたいと思いました(%笑う男%) 皆さんがいてくださってこそのファルコでもあります!!本当に一年間お世話になりました(%ニコ男%) 

また来年もよろしくお願いいたします(%笑う男%)(%星%)

そして、お腹も気持ちも満たされた所で、最後にもう1ゲーム。フラフープ入れをしました!!大きなフラフープは7点。小さなフラフープは10点で、一人5回蹴って得点を集計します。ここでサッカーテニスの結果を足すので、最後まで分からない勝負となりました(%笑う男%) 去年もやったせいか、2年生は比較的うまかったし、見事に入れる回数も多かったです(%笑う男%) 景品を賭けたラスト勝負で抜け出したのは、5回中4回入れた2年生の大輔くんでした(%ニコ男%)(%王冠%) 

サッカーテニスでの結果はあんまり関係なくなってしまうほどに順位は大きく入れ替わりましたが、全員にコーチからの気持ちをプレゼントしました(%笑う男%)(%音符2%)

こうして今年最後の活動は終わりましたが、みんなにとってはどんな一年になったのでしょうか??コーチは目標をある程度達成出来た一年でした!!スクールの充実、ファルコの活動、アミーゴでの選手活動・・・いろいろありましたが総合的には納得のいく一年でした!!それでも、生徒に終わりはありませんし自分の気持ちをもう一度しっかりと引き締めて来年はさらなる飛躍の一年にしたいと思います(%笑う男%)