今日は全国高校サッカー大会の開会式の日でした(%笑う男%) 夜行バスに乗って東京に行き、今年も大観衆がいる中を1時間近く並んでようやく入れました(%笑う男%)(%涙%) 今年は多可町内にも横断幕があるように、作陽高校の花瀬くんが参加をするので、去年は応援しているみんなを見に行きましたが、今年は行進する教え子がいるという事で昨年以上の楽しみを持って行きました(%ニコ男%)
写真はたくさん撮りましたが画像は帰ってからでないと掲載出来ないので、今回は簡単に文章記載とします(%ショボ男%)
毎年この場を目指して全国の高校サッカー生はがんばっているのです。その成果の場でもあるので行進も堂々としたすばらしいものでした(%ニコ男%)(%星%) 天気も非常に良かったし、まさに『晴れ舞台』といった感じです(%ニコ男%)(%晴れ%) 全国47都道府県の代表校が一斉に行進する姿はもはや『芸術』でした(%笑う男%)(%星%) スタンドからその雄姿を見るだけで感動しますが、今回は花瀬くんの行進も間近で見られた事でより強い感動をしました。これを後輩は希望にしてがんばってほしいと思うし、可能性は誰にでもあるって事を強く思ってほしい。このブログにもタイトルに書いているけど、『最後まで諦めない』事で花瀬くんもこの切符を掴んだんだし、自分も、みんなも、自分は駄目なんだ。。。って最初から思わずに精一杯がんばってほしいし、がんばりたいと思う(%笑う男%)
開幕戦も今年は見ました。高校生の全力プレーには勇気を与えられます(%笑う男%) がんばろうって思えたし、一人宿に戻ってからトレーニングをしました(笑) 明日は島根代表の立正大湘南高校の試合を見て帰ろうと思います(%笑う男%) また詳細は後日掲載しますので楽しみにしておいてください(%笑う男%)