第163回 公開講演会 「あびこガイド余話」

講師 野口澄夫 氏 (会員)
日時 21年1月17日 13時30分〜15時30分
場所 我孫子市生涯学習センター(アビスタ)

 講演要旨
1.あびこガイド余話(我孫子に住んだ人々)00年3月刊
 岡田 武松(1874〜1956)気象学 中央気象台長 文化勲章
 杉村楚人冠(1871〜1945)朝日新聞記者・役員「湖畔吟社」
 血脇守之助(1870〜1947)東京歯科大学創立者 野口英世の師
 秋谷 七郎(1896〜1978)薬学 下山事件
 中野 治房(1883〜1973)植物学 手賀沼の生態 ガシャモク

2.続あびこガイド余話(我孫子に住んだ人々)01年10月刊
 嘉納治五郎(1860〜1938)東京高師校長 講道館創始者 IOC委員
 柳 宗悦(1889〜1961)哲学者 日本民藝館創設
 志賀 直哉(1883〜1971)作家「暗夜行路」 文化勲章
 武者小路実篤(1885〜1976)作家「新しき村」創設 文化勲章
 バーナードリーチ(1887~1979)陶芸家
 中 勘助(1885〜1965)作家「沼のほとり」 
 滝井 孝作(1894〜1984)作家「無限抱擁」
 
 

3.続々あびこガイド余話(施設)04年8月刊
 日立総合経営研修所(1962〜)
 山階鳥類研究所 (1933〜)
 我孫子鳥の博物館 (1990〜)
 我孫子の別荘 (1907〜)
 

 

4.続々続あびこガイド余話(公共事業ほか)06年8月刊
 利根川の東遷と我孫子 (1603)
 北千葉道水路事業と我孫子(2000〜)
 我孫子の上下水道 (上水1963〜・下水1967〜)
 大沢岳太郎 (1863〜1920)

(%左足%)(%左足%) 日秀西 遺跡発掘 炭火米 (%右足%)(%右足%)
 
分かり始めた相馬郡衛(ぐんが)「正倉」;税を納めた「正倉」の跡。

郡司が政務・儀式をとり行った「郡庁」、官吏が職務をした「曹司」、給食を調理・食器を
管理した「厨」、郡司が居住した「館」、情報伝達のための馬を飼う「厩」、
資材を作る「工房」、国家祭祀を担う「寺」などが置かれていたと言われているが、
何処にあったのか?
*** 引用資料「我孫子市教育委員会文化課」;辻史郎 ***

(%左足%)(%左足%) 気象台 記念公園に 躑躅咲く (%右足%)(%右足%)
 
 気象学者、梅雨論 
 近隣センター”布佐の風”に、岡田武松氏の業績が展示されている
入口横に、 旧岡田邸の門扉が残されている