☆生物多様性:6割が「聞いたこともない」/内閣府世論調査

【ニュース記事】
(%エンピツ%)(%エンピツ%)内閣府は1日、「環境問題に関する世論調査」の結果を発表した。
G8環境相会合などでの主要議題「生物多様性」という言葉を「聞いたこともない」との回答が61.5%に上った。
政府の第3次生物多様性国家戦略では、11年末までに50%の認知度達成を目指しているが、国内で理解が進んでいない実態が浮き彫りになった。

調査は6月、全国の20歳以上の男女3000人を対象に面接方式で実施。1919人から回答を得た(回収率64%)。
生物多様性は、地球上に多様な生物が存在し、それぞれがかかわりながらバランスを保っている状態のこと。
来年には名古屋市で生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開催され、多様性保全のための新たな目標や、遺伝子レベルで医薬品などのもとになる有用生物を取り扱う国際ルール作りなどが議論される予定。

調査では、生物多様性の意味を知っている人は12.8%、「意味は知らないが聞いたことがある」は23.6%だった。
一方、多様性の意味を説明した上で環境保全への考え方をたずねたところ、「人間の生活が制約されない程度の環境保全」との回答が過半数を占めた一方で、「制約があっても環境保全を優先」が約4割を占めた。

環境省生物多様性地球戦略企画室は「生物と触れ合うなど体験を通じて、多様性の意味と重要性をもっと多くの人に理解してほしい」としている。

「環境問題に関する世論調査」自然共生社会に関する意識について↓↓
http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-kankyou/2-2.html