北海道岩見沢市でのアート・プロジェクト「Zaworld」への出展作として、今回、会期最終週までいかない私が「岩見沢であったこと」を集める、というのがあります。
メールで送ってもらったり、実際に「岩見沢ノート(日誌)」を用意して会場で書いてもらったり、滞在中にチャンスがあれば私が直接インタビューしたりして集め、会期終了後も、そのまま継続していってもらえたらと思っている作品です。
昨日、「Zaworld」のためにつくったブログ(こちら)でこの告知をしたところ、さっそくメールで「岩見沢であったこと」を書き送ってくださった方がいます。以下のようなメールでした。
********************
「岩見沢であったこと」
1971年小5の時岩見沢に引越して来た私は転校生ということで、
いじめにあった。
机の中に手紙を入れられ・・何度となくくりかえされた・・
集合写真をとれば背中を突かれる。
残っている集合写真にどれも笑顔は、なかった。
そんな冬だったのだと思う、学校に行きたくない私は、
あんかに体温計をつけ、熱があるとずる休みをしようとして、
母に見つかった。
母が、担任の先生に話しをしてくれ、
クラスで話し合いを持ってくれたことで、
誰がやったのかは、わからないままだったが、
その後、いじめにあうことは無くなった。
人とコミュニケーションを上手にもてなくなっていたのは、
この頃の痛みのせいだったのか・・と、ふと思う。
子の親になぅた私は、
その時の痛みをなんとか子どもには与えないようにと
守りに入ろうとしていた自分も発見したり、
子育ての為の、たくさんの本も読み、
児童心理の本や、教育の本まで読みあさっていた^^;
でも、思う、この経験が、
人の痛みを感じることを教えてくれていること。
大人になってからまた、学ぶ機会の切っ掛けになっていること。
いじめられる側の痛みといじめる側が抱えている痛み。
どちらも、
「自分のことを分かってほしい」という・・誰もの 願い が潜んでいること。
***********************
これほどに、赤裸々で、誠実な、「岩見沢であったこと」を書いていただけるとは、正直思ってもみませんでした。
一気にこの作品のレベルがあがったと同時に、方向性をも決めたと思います。
メールを送ってくださった方、本当にどうもありがとうございます。本当によく、教えてくださいました。
もし、この方からしか「岩見沢であったこと」を書いてもらえなかったとしても、私は満足です。やってよかったと(まだはじめたばかりなのに)思います。
本当にどうもありがとうございます。胸がいっぱいです。
この作品を、岩見沢だけでなく、他の地域でもやれないだろうか、と今思い始めています。それは種のようにまかれ、そのままのこり、つづいていくのではないだろうか、と。
(門脇篤)