11/14 上智大学大学院グローバル・スタディーズ・シンポジウム

グローバル・スタディーズ・シンポジウム
「Reconsidering ‘Race’ as a Transnational Construction in Global Japan」
主催者ホームページ

上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科では、昨年度に引き続き、
「グローバル・スタディーズ・シンポジウム」を開催いたします。
今年度は、来る11月14日(土)に、Reconsidering ‘Race’ as a Transnational
Construction in Global Japanをテーマとして開催いたします。
本シンポジウムでは在日日系ブラジル人を取り上げることで、グローバル化の進む
日本社会で新たに構築されつつある人種観を明らかにすることを目的としています。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

〇開催日時: 2009年11月14日(土)10:30〜17:00
〇 場所: 上智大学四谷キャンパス中央図書館8階821
(JR中央線 四ツ谷駅(麹町口・赤坂口)下車すぐ) 
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7−1
〇問い合わせ先:
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
TEL: 03-3238-4075 
E-mail: haafuinjapan@yahoo.co.jp

■基調講演者:Professor Millie CREIGHTON (University of British Columbia)
■コメンテーター:
Professor John RUSSELL (Gifu University)
Professor James FARRER (Sophia University)

■発表者と報告タイトル
・Ricardo YAMAMOTO(Free-lance Photographer)
“At Mid Distance: Japanese-Brazilian Models and the Acquired Haafu Status”
・SATO Kozue(MA student, Global Studies, Sophia University)
“The Representation and Role of Haafu Models in the Contemporary Japanese
Female Fashion Magazines”
・Jane YAMASHIRO(Teaching Fellow American Studies Cultures Program, Loyola
Marymount University)
“Comparative Mixed Race Categories: ‘Hapa’ in the U.S. and ‘Haafu’ in Japan”
・Jamie PAQUIN(PhD Candidate, Global Studies, Sophia University)
“The Meanings of ‘Race’ in the Context of Categorical Attraction amongst
Some Japanese andNon-Japanese”
・Alberto FONSECA SAKAI(Assistant Professor, Josai International University)
“Appropriating Labels: Changing Discourses and Community Formation of ‘Haafu’ ”
・WATARAI Tamaki(Postdoctoral Fellow, Global Studies, Sophia University)
“From ‘Mesti溝’ to ‘Haafu’: Transnationalizing Self-Esteem among
Japanese-Brazilian Girls in Japan”

■ハーフ芸術集団HArtsによるパフォーマンス
・Jamie BELTON
“Inside Perspectives of the Artistic Influences Inherent with a
Multi-Cultured Upbringing”
・HARADA Yoshihiro
“White and Black – Shiro to Kuro”
※英語による発表ですが、質疑応答は日本語でも行ないます。