国連ESDネットワーク事業 連続学習会その1(全3回)

国連ESDネットワーク事業 連続学習会その1(全3回)
【創造都市と多文化共生】 

http://www.k-i-a.or.jp/kokusai/news/20091213_esd1.html

まちで活躍するNGO/NPOやスペシャリストの話を聞いて、持続可能な少し先の 未来を考えるセミナーです。 第1回目は、横浜市などが標榜するクリエイティブ・シティ(創造都市)と多文化共生とのつながりを考えます。

【ゲスト】
(1)島村昌男さん、Douglas Wakimotoさん(ABCジャパン)
 ————— ABCジャパンの映像制作の目的と、映像資料の紹介など 
(2)蔭山ヅルさん、スズキクリさん(ART LAB OVA)
—————2009年8月開催「よこはま若葉町多文化映画祭」と
「横浜下町パラダイス まつり」 の事例紹介など
(3) 飯笹佐代子さん(総合研開発機構(NIRA))
—————–クリエイティブ・シティにおける多文化の重要性についてなど)
 
【日時】2009年12月13日(日) 13時30分受付開始 14時〜17時
【場所】地球市民かながわプラザ 1階 A研修室

【対象】:多文化共生、国際協力、環境、まちづくりなどなど持続可能な社会づくりや学習活動に関っている方、これから関りたい方
【定員】30名(先着順・事前申込制・会場に余裕があれば定員を超えても受付ます)
【参加費】無料
【持ち物】筆記用具
【申込方法】電話、Emailなどで下記のことをお伝えください
(1)氏名、(2)電話番号、(3)所属(あれ ば)、
(4)関心があることやゲストに聞いてみたいこと
【申込先】 国際協力課 TEL: 045-896-2964 FAX: 045-896-2945
 minsai@k-i-a.or.jp

■ABCジャパン ブラジル人を中心に、日系ブラジル人の仕事・生活・教育問題などの解決支援のために2000年に設立された団体。 世界同時不況以降は、就労支援を目的とした日本語教室の運営や、電話相談事業に特に力を入れている。所在地は横浜市鶴見区。放送やマスメディアに関わった経験があるスタッフもいて映像記録 を継続している。ブラジルが好きな日本人のボランティア参加も多い。

■ART LAB OVA アートプロジェクトであり非営利のグループとして1996年から活動。2009年8月には、横浜最後の名画座シネマ・ジャック&ベティの周辺で、日本、タイ、韓国朝鮮、中国台湾などい ろいろなお店をまきこんだ “アートなお祭り”「横浜下町パラダイスまつり」と「よこはま若葉町多文化映画祭」を開催した。まちを舞台にアートを通じて、ひと+もの+ことに関わっている。

■飯笹佐代子さん 政策研究を行うシンクタンク総合研究開発機構リサーチフェロー。著書に『シティズンシップと多文化国家』(単著)、『価値を創る都市へ−文化戦略と 創造都市』(共著)、『創造都市への展望—都市の文化政策とまちづくり』(共著)など。横浜クリエイティブシティ国際会議(横浜市)企画委員、持続可能な「暮らし文化」を支える国土交通行政に関する懇談会(国土交通省)委員等を歴任。

KEY WORD は ESD
「ESD」とは「Education for Sustainable Development/持続可能な開発のための教育」という意味です。持続可能な社会をつくるために、学ぶ人が自らの価値観を問い直し、様々な立場の人たちとつながりながら、環境、経済、社会の問題に総合的に取り組んでいく学びのあり方です。このESDを国際的に進めるため、2005年から2014年までの10年間は「国連持続可能な開発のための教育の1 0年」とされ、海外・国内を問わず様々な取り組みが進んでいます。

ESD−Jのホームページhttp://www.esd-j.org