「おおーっ!こんな機能が」(何を今頃気づいたんかい!!!)

報告書地獄の3月もすでに1/3が終わってしまいました。

昨年までは、講座などのテープ起こしをしてもらえる人材がいたのですが、今年はいない!

ビデオで撮影しているのと、講座によっては「カセットテープ」(!)にも録音しているものがあるのですが、

テープ起こし素人は、ちょっと聞いては入力し、ちょっと巻き戻して聞きなおし・・・
の繰り返し。

この「ちょっと」のスイッチの加減が難しいし、キーボードをさわり、ビデオカメラをさわりと、ばたばた状態

あれ、そういえば昨年入力をしてもらった大学生が、なぜかビデオ録画の音声をパソコンで聞いていた。

ビデオカメラ説明書を取り出すと、ビデオテープの画像をメモリーに落とせると書いてある。

とすれば、メモリーのデータを写真を取り込むように パソコンに落とせる?

やってみたら、
テープ→メモリーは録画時間と同じだけダビング時間がかかり
メモリー→パソコンも データ容量が250MBぐらいあるので、時間がかかりはするものの

なんと、パソコンでみられるではありませんか。
おまけに、ちょっと巻き戻すのもマウス操作でOK

なになに、説明書には、メモリースティックで○時間も録画OKと書いてある!
音声はモノラルになるけれども、テープ代も節約!

ビデオカメラの購入は、いったいいつだっただろう。
たしかにカメラの録画するのボタンに、テープとメモリーが分かれて書いてはあったけれど、まったく意識に入っていないまま、7年?8年?

説明書に書いてある「このメモリーで何時間録画可能」一覧表のメモリー容量は、なんと8MB〜524MB

カメラの付属品のメモリーは「8MB 録音時間 1分」だったので、
これじゃ実用には無理、と思ってそのままだたんですね。

あ〜あ、もっと早く説明書を読んでいれば・・・。

日進、いや秒進分歩のIT世界では、化石の部類に入っている
byさ&たの天敵