箕面東高校社会福祉入門授業 4年目に突入! ☆その2☆

(%エンピツ%)事務局長のお出かけ日記(%ニコ女%)

(%青点%)箕面東高校では、4年前から単位制になり、前期後期に分けて、学校独自のワールドという5つの選択科目を設けていますが、3年前からワールドの「社会福祉入門」という授業で外部講師を引き受け、毎週1回火曜日午後に、授業に出かけています。 
 
(%音符2%)梅雨の合間の6月中旬、高校の近くを流れる箕川の美化活動をしている「箕川・水とみどりの会」の皆さんと川のボランティア体験をする授業を行いました。

(%緑点%)(%ニコ男%)(%笑う女%)授業の中で、唯一校外で実施する授業ですが、みんなしっかり体操服を着て、準備万端で、川沿いの道の清掃をしたり、コスモスやスイセンの花の種・球根を採取するお手伝いをしてくれました。

(%緑点%)(%ニコ男%)(%笑う女%)環境問題も社会的に高まりを見せていますが、社会福祉として、環境問題も授業に取り入れています。

(%紫点%)その代表が、「みのおアジェンダ21の会」の授業です。箕面市内の小学校や中学校に環境学習として取り組んでいて、メンバーの方に協力していただき、3つの班に分かれて授業をしていただきました。

(%音符2%)メンバーの皆さんと和やかにおしゃべりしながら、自分たちのできるエコは何かというテーマで、上手に環境の啓発をされています。

(%赤点%)(%ひよこ%)1学期の最後は、みのお市民活動センターに事務所を構えて活動されている「ひとつぶのたね」の皆さんに来ていただいて、子どもの権利についてのワークショップをしていただきました。

(%黄点%)(%笑う女%)(%ニコ女%)いつも小学校の授業でされている内容の一こまを切り取って、高校生のみんなに小学生になったつもりで授業を受けてもらいます。

(%音符1%)小学生でも高校生でも、子どもとしての権利に関しては、意識として同じ感覚を持って感じてくれたように思います。

(%ハート%)ひとつぶのたねの皆さんの一生懸命さが、高校生にも伝わる授業でした。

(%紫点%)前期の授業も、あと少し。2学期の9月には終了します。
少しでも、NPOについて身近に感じてもらえたらと思います。