マナー講座 〜テーブルマナー・編〜 開催(^0^)☆

私が起業する前から参加させて頂いて

かれこれ入会6年になります経営者団体

「八尾中央産業クラブ」の女性部会発足

第一号のイベントが、9月3日(金)夜、

シェラトン都ホテル大阪にて開催されましたぁ〜(%笑う女%)(%ハート%)

その講座とは、「テーブルマナー講座」(%ニヤ女%)(%星%)

女性(経営者・経営者夫人)としての品格を

上げるためのセミナーです!

経営者・経営者夫人の皆様が意外と知らない?

テーブルマナーの基礎的なこと、

そしてトリビア的なことを、ホテルの

宴会サービスリーダーの橋本さんが講師となって

みっちり一時間くらい、教えてくださりました。

(あ!橋本さんの写真、撮るの、忘れたぁ・・・ガーン(%とんかち%)(%痛い女%))

右上の写真は、シェフのTOPの方。

今日出てきたお料理の説明をして下さりました(%ニコ女%)(%音符1%)

初めての女性限定のイベントだったんですが、

女性のみだと18人しか集まらなかったんで

正木会長を筆頭に、男性の役員メンバーさんにも

大勢お呼びし、合計28名での講座になりました。

橋本さんの講座は、基本「へぇ〜(%笑う女%)」と

合点&感動する内容で、ところどころに笑いを挟まれ

時間が経つごとに、みなさん打ち解けて、爆笑の渦に(%ニヤ女%)(%ハート%)

ホンマ、いろんなことを教えてくださったんですが、

ジュースのようにガブガブ飲める美味しい

白ワインをグラス一杯飲んだせいで???

それから先、フラフラで、記憶力が著しく低下し、

殆ど飛んでしまいましたので(涙)、何個かのみ

お伝えしたいと思います(%王冠%)

まず・・・

そもそも西洋の「マナー」とは、どうして生まれたのか?

それは今から約500年前に、イタリアのお姫様が

フランスの王家に嫁いだ際、

フランス全体のテーブルマナーの悪さに憂えたお姫様が

イタリアから同伴させていたシェフに命じて

『食事の50の法則』を作らせて、それをフランス全土に

広めたのが最初なんだそうです!(へェー、へェー・・・20ヘェ・笑)

そもそも「マナー」の本質とは、

『一緒に食べる人への気遣い』なんだそうで、

いかに楽しい時間を共有するか?

その為に継続・発展してきたんだそうです!(へェー、へェー・・・20ヘェ・笑)

テーブルマナーには、主に

『フランス式』と『イギリス式』があるそうで

例えば、平たいお皿の真ん中にある肉とか魚のお料理を

食べている最中に、フォークとナイフをお皿の上に置いたりしますが、

フランス式は、フォークとナイフ全部を「ハの字」にして、お皿の上に置きますが、

イギリス式は、それらの先の部分だけを「ハの字」にして

お皿の上に置くそうです(つまり、手で持つ部分は、手前にはみ出している)。

例えば、彼氏彼女と2人でフランスコースの

フルコースを食べに行ったとして、

彼氏がフランス風、彼女がイギリス風の「ハの字」の

フォーク&ナイフの置き方をしていたとします。

どちらかが先に、置き方の違いを指摘し、

「アンタが間違っている、ワタシが正しい。」と言い合うのは、

そもそもスタイルが違うから、どちらも正しいんだそうです。

橋本さん曰く、

「そもそもの、テーブルマナーの基本は、

『一緒に食べる人への気遣い』なんで、

やり方の相違を発見した側が、何も言わずに

さっと、相手のやり方に合わすのが、最も正しい正解。」なんだそうです(%笑う女%)(%ハート%)

さすが、西洋マナー500年の歴史があるだけに、

奥が深くて、すばらしいですねぇ〜(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)

更に、「フィンガーボール」というものが

存在するそうです。

パン・エビ・カニなど直接手に触れてもOKな食べ物がある時、

汚れた指を洗うために用意されるものなんだそうです。

レモンの切身が入っていたり、花弁が浮いていたりもしますので、

何かの飲み物だとカンチガイして飲んでしまう人もいるそうです。

だけど、その相手に「それ飲み物と、ちゃいまっせ〜(%ショック女%)」と

指摘するのではなく、分かっていても自分も一緒に飲むというのが

「マナー」なんだそうです。

もう思いますと、食べる時間以外にも、誰かといる時間全て

「マナー」精神で生きていかないといけないなぁ・・・って

思いました(%笑う女%)(%晴れ%)

今日のお昼、お客さま(おねえさま)とお会いした際、

今日のこの講座のお話をしますと、

おねえさま曰く・・・

「私がうんと若かった頃、テーブルマナーとか

これっぽちも知らずに、フランス料理を食べに行った時、

外国人のシェフの方に言われた言葉、今でも覚えてるねん。それは・・・

『一番のマナーは、形式・スタイルではなくて、

心の底から美味しい!と笑顔で食べること。』」

よしこちゃん、おもいっきり、ナットク!!!(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)

他にも、いろいろ教えて頂いたんですが、

ワインのせいか、年齢のせいか・・・飛んでしまいマシタ・・・(%ショック女%)(%涙%)

この企画、言いだしっぺ(担当者)が私で、

事前交渉・チラシ作成・当日司会など、

何役もこなして、一体どないなるねんやろ〜(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)

って、終わるまで不安でしたが、おかげさまで

みなさんに喜んでいただき、ホッといたしました(%ニコ女%)

私たちが食べていたテーブルには、

八尾市大手の葬儀屋さん・中河内葬祭さん

総務部長の橘さんがおられ、

「テーブルマナーの次は、お通夜・お葬式のマナーや〜(%笑う女%)(%笑う男%)(%笑う女%)(%笑う男%)(%笑う女%)(%笑う男%)(%笑う女%)(%笑う男%)(%笑う女%)」と

誰かが言い出して、勝手に大盛り上がりし、結局、28名全員の同意も頂きました(笑)。

産業クラブで、実際に葬儀場「八光殿」を貸しきり(?)

故人役は正木会長(??勝手にあの世に行かすなよ〜・笑)、

喪主役は、今日ご参加の、正木会長の奥様(???)

棺桶は、メンバーの椎橋さんの会社でダンボールで作り、

本番さながらのシチュエーションでやろ〜〜〜〜っ!ってなりマシタ。

お通夜での、ご遺族の方への声のかけかた、

ご焼香など宗派別の作法などなど、

今更聞けない、マナーについての講座を開きたいなと思います。

よし、次回は私、担当ちゃうぞ(ヤッター!!!(%笑う女%))

ということで、第二回マナー講座の企画も決まり、

今日はみなさんに喜んで頂き、とってもよかったです(%笑う女%)(%ハート%)

シェラトン都ホテルのみなさまはじめ、

このイベントにご協力・ご参加頂きました皆様

ありがとうございましたぁ〜(%笑う女%)(%王冠%)

※この手のイベントにご興味おありの方は、

シェラトン都ホテルの方に相談されてみてくださいね〜(%笑う女%)

25名くらい集めたらして下さるそうです(%ハート%)