宰嘉庵にて「あきんど講座」開催される

10月15日(金)午後7時から、西舞鶴平野屋町・宰嘉庵(さいかあん)であきんど講座が開かれました。古民家を活かしたにぎわいづくりをテーマに、講師は六波羅真建築研究室代表、からほり倶楽部代表理事の六波羅雅一さん。大阪市中央区にある空堀商店街界隈の良さを活かしながら地域活性化をしたいと集まった有志でからほり倶楽部がつくられました。古民家を再生し、複合ショップや文化施設「萌(ほう)」「練(れん)」「惣(そう)」としてオープンさせました。また、からほりまちアートは空堀界隈の長屋や石畳の路地などにアーティストの作品を展示するイベントで、住民に別の視点でまちを見てもらいたいという思いがあったとお話されました。(10/30、31に開催されます!)コーディネーターの京都成美大学助教の滋野浩毅さんとの対談や質疑応答ではさまざまな苦労もお話されましたが「施設があれば何でもできるやと思った」という六波羅さんの言葉が印象的でした。

あきんど講座が行われた「宰嘉庵」はJR西舞鶴駅から徒歩10分のところにあります。地元出身の現在の所有者が地域活性化のために何かできないかとイベントや展示などで使われてきました。また、当会が主催している「伝統建築保存活用マネージャー上級講座」では受講生の大滝雄介さんが課題として活用にむけた調査や提案を行い、今回のあきんど講座は舞鶴商工会議所の主催でしたが、裏方として頑張っておられました。今後もお茶会など和の文化を発信する拠点してイベントを考えておられます。その他にも地元の表具屋さんが京からかみや黒谷和紙のワークショップを行うなど、耐震や耐火や課題はあるものの、小さな一歩が後々につながる大切一歩なんだと実感しました。(吉)