がん相談、1日1件未満が3分の1/全国のがん相談支援センター

地域のがん患者や家族の相談に対応するために、全国のがん診療連携拠点病院に設置された「相談支援センター」の3分の1は、相談件数が1日1件未満であることが、わかった。

ソーシャルワーカー、看護師など、平均5.7人の相談員が配置されているのに、1施設支援センターへのがん相談、1日1件未満が3分の1では少なすぎる
せっかくのセンターが利用されていなのは、ほとんどの人が知らないのではないか。

必要な人に、必要な情報が届かないようでは困る。
「がん情報サービス」の在り方を見直し改善すべきではないか。
もっと存在をアピールして、このセンターや病院・医師からも、利用を呼びかけることが必要だ。

「医師の説明が難しい」「医療費をどう準備したらよいか」「医師に何を質問したらいいかわからない」など、がんに関してわからないことがあったら、相談支援センターを利用したらどうか。
◆「がん情報サービス」のホームページhttp://ganjoho.jp

全国の相談支援センター
http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fSoudanShienCenterIchiran?OpenForm?b=zenkoku

がんになったら手にとるガイド
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/qa_links/hikkei/hikkei01.html
はじめに (PDF:1,068KB、2ページ)
目次 (PDF:805KB、2ページ)
第1部 “がん”と言われたとき (第1部全体PDF:2,162KB、22ページ)
1.診断の結果を上手に受け止めるには (PDF:1,537KB、3ページ)
2.がんと診断されたらまず行うこと (PDF:1,526KB、3ページ)
3.がんと言われたあなたの心に起こること (PDF:1,650KB、6ページ)
4.情報を集めましょう (PDF:1,668KB、3ページ)
5.相談支援センターにご相談ください (PDF:1,594KB、6ページ)
第2部 がんに向き合う
自分らしい向き合い方とあなたを支える仕組み
第1章 自分らしい向き合い方を考える (第2部第1章全体PDF:2,615KB、54ページ)
1.自分らしい向き合い方とは (PDF:1,486KB、4ページ)
2.がん体験者の皆さんの手記 (PDF:1,390KB、4ページ)
3.社会とのつながりを保つ (PDF:1,650KB、4ページ)
4.治療法を考える (PDF:1,599KB、4ページ)
5.治療までに準備しておきたいこと (PDF:1,505KB、3ページ)
6.がんに携わる“医療チーム”を知ろう (PDF:1,564KB、3ページ)
7.医療者とよい関係をつくるには (PDF:1,581KB、3ページ)
8.セカンドオピニオンを活用する (PDF:1,560KB、3ページ)
9.患者同士の支え合いの場を利用しよう (PDF:1,579KB、7ページ)
10.療養生活を支える仕組みを知る (PDF:2,050KB、15ページ)
11.限られた時間を自分らしく生きる (PDF:1,489KB、3ページ)
第2章 経済的負担と支援について (第2部第2章全体PDF:1,731KB、22ページ)
1.治療にかかる費用について (PDF:1,615KB、4ページ)
2.公的助成・支援の仕組みを活用する (PDF:1,654KB、12ページ)
3.民間保険に加入しているときには (PDF:1,612KB、5ページ)
第3部 がんを知る
第1章 がんのことで知っておくこと (第3部第1章全体PDF:2,090KB、54ページ)
1.がんの発生と進行の仕組みを知る (PDF:1,586KB、3ページ)
2.がんの検査と診断のことを知る (PDF:1,614KB、5ページ)
3.がんの病期のことを知る (PDF:1,566KB、4ページ)
4.手術のことを知る (PDF:1,626KB、6ページ)
5.薬物療法(抗がん剤治療)のことを知る (PDF:1,655、11ページ)
6.放射線治療のことを知る (PDF:1,577KB、7ページ)
7.臨床試験のことを知る (PDF:1,570KB、4ページ)
8.緩和ケアについて理解する (PDF:1,660KB、4ページ)
9.痛みを我慢しない (PDF:1,502KB、3ページ)
10.がんの再発や転移のことを知る (PDF:1,496KB、3ページ)
11.補完代替療法を考える (PDF:1,588KB、3ページ)
第2章 療養生活のためのヒント (第3部第2章全体PDF:1,940KB、20ページ)