1/29東京学芸大学 第2回 多文化共生フォーラム

主催者ホームページ

第2回多文化共生フォーラム
大学・学部における多文化共生の教育への取り組みの現状と課題
− 外国につながる子どもの教育を中心に パート2 −

■場所:東京学芸大学(小金井キャンパス)S棟303教室 ・JR武蔵小金井駅・北口より京王バス〔5番バス停〕【小平団地行】約10分 学芸大正門・下車 徒歩約5分 徒歩の場合は約20分・JR国分寺駅より…徒歩約18分 ■お申し込み方法 電子メールまたはFAXで氏名、ご所属、返信用のメールアドレスまたは、FAX番号を記入のうえ、下記までお送りください。(ご所属は、フォーラムの準備の参考にいたします。特にご所属のない方、記入を希望されない方は空欄でも構いません。) ・電子メール c-event@u-gakugei.ac.jp件名を「多文化共生フォーラム申込」としてください。 ・FAX 042-329-7722 表題を「多文化共生フォーラム申込」としてください。 ■お問い合わせ 東京学芸大学国際教育センター事務室 電話 042-329-7727 ■プログラム12:30 受け付け開始 13:00−13:10 開会の辞 金谷憲(東京学芸大学国際教育センター長)13:10—13:30 趣旨説明 見世千賀子(東京学芸大学国際教育センター准教授)13:30−15:00 ●「信州大学の取り組みから−外国につながる子どもの学びを支える大学・地域の 実践と課題」 徳井厚子(信州大学教育学部准教授) ●「宇都宮大学の取り組みから−HANDSプロジェクトの実践」 田巻松雄(宇都宮大学国際学部 准教授) ●「山形大学の取り組みから−『山形県外国人児童生徒受け入れハンドブック』の 作成過程にみる地域の連携について」 内海由美子(山形大学基盤教育院准教授) 15:15−16:45パネルディスカッション「大学における多文化共生の取り組みをめぐって」指定討論者:渋谷恵(常葉学園大学教育学部准教授)パネリスト:徳井厚子(信州大学教育学部准教授)田巻松雄(宇都宮大学国際学部准教授)内海由美子(山形大学基盤教育院准教授) 16:45−17:00 まとめと閉会 *プログラムの内容は変更となることがあります。