報告:アースデイ東京deアンペアダウン!

アースデイ東京2011。あいにく初日は雨でしたが、それでも傘をさしながらわりと多くの人が来場したように思います。アンニャのステージも盛り上がりました。

今日は、NPOビレッジに出展していたナマケモノブースを中心にレポートします。

■アンペアチェック大作戦!

「今年のアースデイは、アンペアダウンに関心をもってもらうよう、アンペアチェックWSをやろうー!」と決め、あれこれ準備したこと数日。

来場者に、「お家で契約のアンペアがあってるかどうか、チェックしていきませんか〜?」と声をかけ、二日目はお天気がよかったこともあり、二日間で約80名の方にご参加いただけました。

写真:アンペアチェックに真剣に取り組むお母さんとそれを見守る子ども。

会場には、ツイッターなどでアンペアダウンWSをやっていることを知って来場してくれたアンペアダウン実践者も(写真)。「家で仕事しながらでも、うまくやりくりしています。ちなみに10Aライフを実験中!」と明るく話してくれました。

・アンペアダウン公式HP http://www.sloth.gr.jp/a-down/

・ツイッターのハッシュタグ #a_down

ナマクラのブースは、環境、平和、脱原発、スロー、いのち・・、様々なキーワードが満載。アンペアチェックもさることながら、本やコーヒーなどのグッズを通して、ナマクラメンバーと来場者が会話している光景があちこちで見られました。

アンニャもたのしくアースデイ東京に参加でき、大満足。写真は、3月にオーストラリアのアンニャの家に滞在したお子さん。ブータンのバンチューをかぶって記念写真。バンチューは、帽子じゃなくて、本当は、お弁当箱とか、お茶請け入れなんかに使うものなんだけど・・。ま、似合ってるから、いっか。(笑)

(報告:事務局ババナオコ)