「HANARART」さて、なんと読む?

「HANARART」さて、なんと読む?
正解は、「はならぁと」奈良・町屋の芸術祭です。
平成23年10月8日(土)〜10月30日(日)の会期日中、県内地域を3グループに分け、9日間ずつリレー的に開催するイベント。主催は、奈良・町家の芸術祭HANARART実行委員会(事務局:NPO法人今井まちなみ再生ネットワーク)です。
ポスターデザインの募集、出展作家の募集もされています。締め切りが近いので、興味をお持ちの方は、実行委員会ホームページで確認ください。
その他内容について詳しくは、奈良県の公式ホームページでご覧いただけます。

奈良の町屋で思いつくのは、「ならまち」「今井町」あたりが有名でしょうか? 実は、それだけでなく、八木(橿原市)、五條新町(五條市)、三輪(桜井市)、宇陀松山(宇陀市)、郡山城下町(大和郡山市)…と地域の個性を表し、歴史を伝える町屋を各地でみることができます。奈良県のまちづくりや伝統的建造物の継承や活用を考える個人、団体が協力して取り組むイベントです。少し先ではありますが、今から楽しみです(%ニコ女%) (よ)