水のない橋を超えると、
『無憂園』という、大きな学校がありました。
西俣さん曰く、大阪最大の保育所なんだそうです☆
この地域は、昔より工場がたくさんありました。
両親働いてて、「かぎっ子」が多かったそうです。
だから、この保育園が出来たんだそうです。
鴻池組という、めっちゃレトロな建物。
有名な「鴻池組」とか関係ないとか(笑)。
明治43年にできた建物なんだそうで、
今まで歩いてきた地域って、
ほとんど戦争で焼け野原になった地域ばかりなので
(工場がいっぱいあったので、B29の標的にされた)
古い建物が残っているのは珍しいんやそうです。
そして、いよいよ淀川を渡りました!!!
ああ、足が痛い・・・(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)(笑)
淀川といえば、この方!大橋房太郎氏(1860年〜1935年)
「公約は、ただ一つ、蛇行する淀川の大改修、以上!」で
政治家人生を爆走し、散っていった方。。。
→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E6%88%BF%E5%A4%AA%E9%83%8E
この方の『執念』、あってこその今の大阪繁栄です。。。(涙、涙)
私も、同じ「大橋」にあやかりたいデス(笑)。
ってことで、無事みんな福駅に到着〜っ(%笑う女%)(%ハート%)
ちなみにこのまちあるきツアー、
最初は幸町からはじまり、福駅で終りました。
ってことで・・・「幸」から「福」
「幸」と「福」と7つの橋を渡って繋がり
幸福になったという、大阪人のオチつきの旅でした(笑)。
ちなみにこの「はし」という日本語・・・
「橋」「端」「箸」
いろいろありますが、
「はし」とは、何かと何かを結ぶという日本語(大和言葉)
なんだそうです。
「橋」は、こっちとあっちを繋げる、
「箸」は、食べ物と私たちを繋げる、
「端」はつながれるもの、そのものをさします。
ほんと、日本語(大和言葉)は、奥が深いですね。
きっと私の名前「大橋」(おお はし)も、
何かと何かを大きく繋げたいという、
ご先祖さまの願いがこもっているんでしょうね。
もしかしたら、永久に、この「大橋家」が永続・繁栄するように
という願いから名づけられたのかも知れません。
そうなったら、永久に独身女子のよしこちゃん、ヤバイです(嘆笑)☆
ということで、西俣さん、大阪倫理のみなさま
ありがとうございましたぁ〜(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)
おまけ・・・
大阪市営地下鉄の色のヒミツ♪(西俣さん曰く)
・御堂筋線(赤色)
まさに大阪の「大動脈」だから、血液の色。
・谷町線(紫色)
谷町界隈には、お寺が200ほどあり。お坊さんの高尚な色=紫。
・中央線(緑)
大坂城公園や生駒など、緑にちなんだ場所が多い
・千日前線(ピンク色)
ナンバ周辺の華やかなネオン街の色合いにちなんで
・堺筋線(茶色)
阪急電車に乗り入れしているから。中之島界隈など
レトロな近代のレンガ建築にちなんで
・四つ橋線(青色)
海(住之江公園など)へと繋がる
・長堀鶴見緑地線
本当は緑がベストだったが、既に使われているので
黄緑に(鶴見緑地の関係で、緑系に)
・今里筋線(オレンジ色)
大阪の東側(=太陽の昇る方向)を走っているから。
登る太陽の色にちなんで。
(旭区・東成区など、あさひ・東にまつわる地域を通っている)(%ニヤ女%)(%ニヤ女%)
※西俣さんの、大阪案内人ツアーのチラシを貼り付けておきました♪
どなたでも参加できますので、クリック・拡大してご覧下さい(%笑う女%)(%王冠%)