わが町八尾! ガッツリ☆探訪〜っ(^^)♪

私がかれこれ7年以上も前から参加している

「NPO法人八尾市活き活き会議」

(八尾を活き活きさせよう!という

名前、そのまんまの会・笑)で、

『ふれマガ』(ふれあいマガジン)という

これまたベタな(笑)名前の、八尾の情報誌を

“八尾市委託事業”として、発行しており、

私は、その担当者をしています。

なんせ人材&資金不足なNPOなので(涙)、

企画から取材、編集・印刷から広告費の回収まで

なんだかほぼ全部、自分がこなしてる状態なのですが(%ショック女%)(%涙%)

この『ふれマガ』作成の、何が超オモロイかと言いますと、

産まれてこのかた34年経っても知らなかった

八尾のオモロイこと、ステキなことが

この『ふれマガ』を通して見えてくることが、

やみつきになる「面白さ」がありますっ(%笑う女%)(%ハート%)

今日は、八尾市の離れ小島(?)

「竹渕(たけふち)地区」の歴史探訪の記事を

書いて下さった、八尾の歴史研究家であられます

Sさんの『ふれマガ』の為に

作成してくださった記事に出てくる場所を、カメラ片手に

マイカーに乗って探しに行きました(%車%)(%ニコ女%)

竹渕地区のみ、「大阪中央環状線(中環)」の西側にある八尾市。

他は全部中環の東側にあります。

これは長い歴史の中で、八尾市形成の「七不思議」っぽいですが、

竹渕の人いわく、「ご近所の仲良しの村が、八尾市に編入したから

この地区も八尾市になったのでは?」という説が有力っぽいですが、

なんせ何人かの人にさらっと聞いただけですので、

未だ確信はございません(%とんかち%)(%痛い女%)

だけど、昔は、そんなかんじで、いい意味で「適当」だったのでは

ないでしょうかね(%笑う女%)(%王冠%)

今回の撮影スポットは3つ。

まず、外の人間でもすぐ分かる、「竹渕神社」。

さーって☆写真撮るぞ!って思ったら、

周辺一体が『駐車禁止区域』っぽくって、

道にコーンや簡易の柵などが

ものすごい勢いで周辺に置かれていたので

なくなく徒歩500メートル離れた、

八尾中央産業クラブ&中小企業家同友会、そして

この八尾市活き活き会議の仲間のおじさま・東西田さんの会社に

マイカーを置かせてもらいにいきました(%ニコ女%)(%音符1%)

すると、奥様が会社から出てこられ、

「竹渕は道が狭いから、車はここに置いて、

ママチャリ貸してあげるから、これで撮影しに回っておいで〜」って

超やさしいお言葉を頂戴し、感動しつつ、

奥様のママチャリで、普段ほぼ100%来ない

竹渕の町をぶらり散策〜♪(地図も下さいました!!!感激っ☆)

第二の撮影ポイントは、

「永代橋」という昔の橋です。

まで、町(子孫)が繁栄しますように・・・

という先人たちの想い(愛)が伝わってくる名前ですね・・・ウルウル。。。)

今は、細長い公園の中にありますが、

東西田さんのおかあさん曰く・・・

「あそこは昔、細い川やって、私が嫁に来た頃は、

よく水があふれ、洪水し、だからそこらへんに住む人たちの家は

上にちゃんと寝る場所を作っていたんよ〜。

今では、ちょっとずれた場所に、

川幅が広く、堤防もちゃんとある『平野川』ができて、

それ以降はほぼ洪水被害はなくなったんよ。」

・・・ふむふむ、なるほど。。。

先人の並々ならぬ想い(執念&努力)が

感じられる橋ですね。。。

現代のほぼ、洪水とかなしのありがたい状況って、

こんな先人たちの幾百千に積み重なった無数の「命」の上に

成り立っているんですよね。。。言葉では表現し尽くせない

万感の想いを抱かずにはおられません。。。

第三(最後)の撮影ポイントだった、

「馬洗い池の由来の碑」が・・・ない。

何人かの方に聞き込みをしても、

さっくり覚えている人にしか分からないほど、

マイナーな場所にあるようで・・・(%とんかち%)(%痛い女%)

その聞き込みした中で、私が地図広げながら

自転車に乗っているとわざわざ向うから話しかけてきてくれた

おじいさんがいて・・・曰く・・・

「その碑がなんで出来たかというと、昔、

そんな大きくはないねんけど、池があって、そこを埋め立て

土地を売り、そのお金で『竹渕会館』(公民館)を建てたんやでー。

昔、大阪冬&夏の陣で、このあたりは戦場になったんやけど、

関東から来た兵の馬たちの足をここで洗ったから

こんな名前がついているねん。」って、

Sさんの記事に書いてない史実を、あっさり教えて頂き、

かなりビックリっ(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)

さすが、竹渕の生き字引的お方ですねぇ〜(アッパレ(%笑う女%)(%星%))

最後、そのおじいさんと別れ際・・・

「おっちゃん、ヒマ持て余してるから、またべっぴんさん見つけて

話ししとくわー(%笑う男%)(%ハート%)」って、

アンタ! ホンマ!! オモロイ!! オッチャン!!!!でんなぁ〜!!!!!

って感じデシタ〜(アッパレっ☆『河内のオッサン』・笑)

なお、東西田さんのおかあさま、なーんて・・・

「竹渕は、池も何個かあったそうやけど、竹やぶが多かったらしい」

・・・ああ(%星%)

だから、「竹」がつく地名なんですねぇ〜!ここは〜っ(%星%)(%星%)(%星%)(%星%)(%星%)

なお、おばあさま曰く、

東大阪出身の政治家「塩ジィ(塩川正十郎氏)」の塩川一族が

ここに住んでいたそうで(今も住んでいる。昔の庄屋さん。)

大阪冬&夏の陣の時、この庄屋やその近くの光正寺で

豊臣一族をかくまったという説もあるそうです(ホンマカイナ〜???笑)

何代も前のことなので、史実ははっきりとは分かりませんが、

(すでに「まんが日本昔ばなし」状態???笑)

現代を生きる私たちが、いいと思うように

勝手に解釈するのもアリかなぁ・・・と(ニヤリ☆)

果てしない無限の宇宙や、未来と同じく、

果てしない未知なる「過去」にも夢やロマンを

求めてもいいのでは・・・?

なんだか、そんなこと、感じました・・・(%笑う女%)(%王冠%)

残暑厳しい中、「馬洗い池の由来の碑」を探している時に、

『甘党まえだ 八尾店』を発見し、

おいしそうなかき氷を食べている

竹渕のマダム(河内のオバチャン・笑)たちが見えて・・・

「ああ、私もこの碑を探し出したら『自分へのご褒美』として???

ゼッタイ、ここで食べるぞ〜(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)」って

誓いをたてますと、

「八尾市役所の出張所(コミュニティセンター)の人に聞けば?」と

チョー有益な情報を教えてくださる人と出会い、

そして私は出張所の人より、その碑のありかを的確に

教えて頂けたのデシタ〜(%ニヤ女%)(%晴れ%)

その碑は偶然、かき氷のお店の近くにあり、

かえりしな、カルピス味のかき氷を、ガッツリ☆マンキツ〜♪

さすが有名なお店で400円もするだけあり、

ふんわりやわらかい・・・なんだか夏の入道雲に

カルピスをつけて食べている・・・そんな

ふ〜んわりして、あまーい、美味しい気分デシタ(%笑う女%)(%王冠%)

なんだか、ここで「入道雲」を食べて

『よしこちゃんの34歳の夏は終った』・・・って感じデス (フッ・・・。感無量)

・・・もっとすんなりと、撮影場所が見つかって終るかと思いつつ、

結局、めっちゃ時間がかかってしまいましたが(涙)、

大回りした分、いろんな気づきやすてきなもの、人に出会え、

また一つ、八尾のすばらしさ&面白さを発見できて

本当に今日もいい一日でした。。。

竹渕のみなさま、

ありがとうございましたぁ〜!!!

34歳の秋も、おもいっきり人生、

『完全燃焼』するゾ〜〜〜〜〜 ワーイ(%笑う女%) ワーイ(%笑う女%) ワーイ(%笑う女%) ワーイ(%笑う女%) ワーイ(%笑う女%)