大分県で全国集会2(竹田市)

18日は日田市から2時間ほど離れた竹田市を見学しました。
竹田市には会員で伝統建築保存・活用マネージャー2期生の川野和男さんがおられます。この川野さんのお仕事を訪ねることが今回の全国集会の一つのテーマでもありました。
竹田市には国の登録文化財(建造物)が15件もあり、川野さんのご案内で見学した中心市街地でも4件が指定されて、申請中のものが1件と伺いました。
写真1:川野さんが修復工事をした竹田市の建物

竹田市での国の登録文化財(建造物)の指定を推進しているのが、文化財保護課の佐伯さんです。佐伯さんは、荒城の月で有名な滝廉太郎の出身地でもある竹田市の歴史的建物を良い形で残そうと奔走されています。
日田市にも竹田市にも熱い思いの行政マンがいて、志のある業者や所有者、住民とともに活動していることに心強く思うと共に、感激しました。
いつもながら良い建物や風景とともに人との出会いがたくさんあった全国集会でした。(白)
写真2:竹田市の佐伯さん