上級講座「年輪年代法と文化財」

10月23日に第3期上級講座の基礎講座の第4回が行われました。午前中は10時から12時まで、(財)京都市景観まちづくりセンターのワークショップルームで光谷拓実さんから年輪年代法の講義を受けました。

午後からは金閣寺に移動して年輪年代法で調査できる古材の調査実習を行いました。実習と言っても光谷先生の指示で資料となる古材を運んだり、ひっくり返したりするだけですが、何よりも光谷さんの調査のやり方を身近で見学できたのが良い勉強になったと思います。(白)