11月3日。たまっていテレビの録画番組を見終えて
DVDのスイッチをOFFにした瞬間、
NHK総合テレビがかかり、
という番組がやっていました。
このテレビ番組は、NHK松山放送局が制作したもので、
先日、四国お遍路さん最中に、四国で見たものでした。
きっと、四国ローカルで好評だったので、全国放送になったんやと思います。
『城川オリンピック』とは、
戦後、愛媛県にある4つの村が、「城川町」
として合併するのを機に、
昭和39年開催された東京オリンピックを見た、村の人たちが
「これから一緒になる、4つの村(地区)の
人たちが楽しく交流出来る、オリンピックのようなことがしたい」と
毎年秋に開催されている、村の手づくり運動会で、
4地区が対抗して点数争いしながら、楽しく交流するという運動会。
過疎化で大変な状況の中でも、40年も、続いているということです。
「たかが運動会、されど運動会」
という感じで、独特&ユニークな手づくり満載の競技で、
子どもから大人まで、真剣に且つめちゃくちゃ楽しく
参加されており、その一人一人のお姿(生き様)が素朴で、
なぜか、めちゃくちゃ感動、感動なんです。。。(T-T)
この運動会を通して見えてくるのは、
地域への愛着と誇りなのではないでしょうか?
ちょっと系統は違いますが、岸和田のだんじり祭りのようです。
運動会が終れば、また来年の運動会で
優勝するのはどうしたらいいのか・・・?
城川の方々は、真剣に考えてはります(笑)。
それから、今は希薄化しているけれど
人と人との絆は、この手の番組を見ますと、
ものすごく感じます。
過疎化が進み、運動会に出る人がどんどん少なくなっても、
運動会に出るためだけに、
わざわざ帰郷する人たちがいるんやそうです(驚)☆
はじめ「城川でオリンピックをしよう!」と言った
村の人たちも素晴らしいし、
それを今でも継承し、人々の絆を結び続けているのも素晴らしいし・・・
ほんと、今の日本にはない、素晴らしい取り組みが
愛媛県の田舎町に存在し続けているんやーって、
改めて、日本の田舎パワーに感動しっぱなしでした。
この城川町も、「平成の大合併」で西予市に吸収されたようですが、
いつまでもこの運動会が続いて、
その村の、そしてこの国の絆を紡ぎ続けて行って
頂きたいなーって思いますし、私もなんかやりたい!って
思いましたぁ〜(%ニコ女%)(%音符1%)
・・・なんだか、最近、この手の番組で、
ウルウル・・・。うーん。年をとると、涙腺がゆるむなー。
・・・ってアンタ、いくつやねんっ(%怒る女%)(%星%)(笑)
ちなみに今朝は、八尾の山手(玉祖神社そば)にある
畑で、我がオカンとクワ持って、農作業〜っ(%ニヤ女%)(%ニヤ女%)
サンドイッチ&アイスコーヒー片手に、イスに座り
大阪平野を一望しながら、ぼーっとして・・・
「ああ。えーなー・・・。」
・・・ってアンタ、いくつやねんっ(%怒る女%)(%星%)(再び・笑)
34歳・独身女子を半世紀ワープして、
84歳の孫8人くらいおる、おばあちゃん状態な
よしこちゃんです(笑)。