庭園講座4回目 平板測量など

3月11日は寒の戻りの寒い日でしたが、4回目の庭園講座は庭の測量演習として平板測量などを行いました。
11時頃から4班に分かれて、平板をつかって庭の石や樹木、建物等の位置を1/100で測量して、スケッチします。
講師の長石隆弘さんと西先生から平板の据え付け、作図の方法など一から指導を受けて、皆で実習に取り組みました。
枯山水の庭園ですから石の多いこと多いこと。音を上げそうになるのをぐっとこらえてチームワークで作業を進めます。
演習の途中には、3月11日が東日本大震災から1年目のため、参加者一同は14時46分に東に向かって黙祷を捧げ、犠牲者のご冥福をお祈りしました。
15時過ぎから平板測量の成果を活かして、石のスケッチを行っている最中に小雨が降って来て、傘を差しながら作業を続行しました。アクシデントはありましたが、何とか庭の測量演習を終えることができました。
各班の成果品は講師の長石隆弘さんに託して、一体のものとしていただく予定です。(白)